ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
誰でも簡単にダッチオーブンやスキレットを使いこなして、おいしい料理をアウトドアでも家庭でも作れるように、レシピや使い方、手入れ方法などを、実際の経験を踏まえて書いています。

8インチスキレットでオムレツ

2017/1/28

 今日は、キャンプ場としても有名な峰山高原まで行って遊んできました。そりや子供用のスキーなどで遊び、ホテルのかまくらテントでカレーバイキングを頂きました。

8インチスキレットでオムレツ
8インチスキレットでオムレツ
8インチスキレットでオムレツ

 とても暖かく、スキー用の装備も持っていっていたのですが、ジーンズとトレーナーだけでも暑いくらいでバカボンパパスタイルでもきっと大丈夫だと思います。ひなちゃん念願のかまくらも作る事ができました ^^v ただ、道はかなり雪が残っているので、スタッドレスかチェーンが無いと無理です。

8インチスキレットでオムレツ

 8インチスキレットを鍛えるために、今朝はオムレツです。分厚いスキレットはオムレツには向いていないのですが、20センチという寸法がオムレツにはちょうど良いですね。さすがに6 1/2インチスキレットとは勝手が違い、火力が良く分かりません。少し焼き色が付いて、硬いオムレツになってしまいました。



 今のところ、スキレットとサービングポットは毎日何かしら火を入れています。おかげで他のダッチオーブンやスキレットをあまり使っていませんが、8インチスキレットは、それなりに育ってきた感じです。サービングポットはちょっと出遅れていますが、最初に作るロースト料理の構想は出来てきました。そうそう、みなくちなほこさんの「ダッチオーブン100レシピ」という、サービングポットだけを使ったレシピ本を買いました。以前立ち見した時は欲しいとは思いませんでしたが、サービングポットが手元にあるのならあっても良いと思い直しました。


このブログの人気記事
悲しいお知らせ
悲しいお知らせ

ケシュアの限定カラーテントを購入
ケシュアの限定カラーテントを購入

PowerArQ2 を買ってみた
PowerArQ2 を買ってみた

PowerArQ2 のバッグ
PowerArQ2 のバッグ

初めての父娘キャンプは初心者モード?
初めての父娘キャンプは初心者モード?

同じカテゴリー(ロッジ8インチスキレット)の記事
カレーオムライス
カレーオムライス(2023-03-24 19:47)

簡単グラタンソース
簡単グラタンソース(2022-04-25 07:54)


au PAY マーケット


コメント
スキレットでこんなに綺麗なオムレツ作れるなんて凄い!!
それ以上にオムレツ作るのめちゃくちゃ上手いですねぇー!

我が家も家族全員オムレツ&オムライス好きなので
ふあっふあっトロトロの綺麗なオムレツを作ろうとするんですが
如何せんトントントンと言うフライパンさばきが中々出来ない(^_^;)

そうそう我が家の鉄のフライパンも大分育って来たので
ハンバーグに挑戦しようと思うのですが
くっついた時の恐怖が頭によぎり中々、踏み切れません(^_^;)

レフアレフア
2017年01月29日 06:37
レフアさんこんにちは。

いえいえ、左右非対称だし、まだまだ修行が必要です ^^;;

ハンバーグは不安なら油を手に塗ってハンバーグを油を
つけてから焼くときっと大丈夫だと思います。後は、しばらく
いじらないことがコツだと思います。もちろん、最初に良く
加熱しておくことと、油返しもお忘れなく。
焦げ付いても普通はお湯を数分煮て、たわしでこすれば
きれいになると思います。

べえべえ
2017年01月29日 11:57
おはようございます。

念願叶って良かったですね。出来ればどんな感じか見てみたかったですがね〜
オムレツも上手ですよね。自分なら目玉かスクランブルエッグが良いところですが、比較するなって感じでしょうけどね^_^;

げおげお
2017年01月30日 06:40
げおさんこんにちは。

ありがとうございます ^^ 残念なことに、娘がいない
かまくらの写真が無かったので、UPできませんでした。
いえいえ、目玉焼きもスクランブルエッグも結構難しい料理です。

べえべえ
2017年01月30日 21:16

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
8インチスキレットでオムレツ
    コメント(4)