雑穀ワッフル
2016/7/26
久しぶりにワッフルアイアンを出してきて朝食を頂きました。しばらく使っていなかったので心配でしたが、臭いなどはまったく無く一安心。それでもお湯で洗ってから2分30秒焼き、バターを乗せて全体に塗り、余ったバターは生地に混ぜ、ワッフルアイアンを綿棒で掃除してから油は塗らずに3枚焼きました。

コストコで「Johnny's 7 Grain All-Purpose Baking Mix (Organic)」というミックス粉が+マークが付いて1000円を切っていたので買ってみました。原材料は有機全粒小麦粉、有機砂糖、有機きび糖、有機玄米粉、有機とうもろこし粉、有機オート麦、有機カムット粉、有機ライ麦フレーク、食塩、膨張剤だけです。こちらを裏にワッフルの画像がありますが、この粉で作っていない感じですw

レシピが箱裏に載っているのですが、なぜかワッフルのレシピ自体はなく焼き方だけ。きっとパンケーキのレシピでよいのだと判断して、箱の横に張られている日本語のレシピで作りました。

全粒粉や雑穀が主体なので、もっさりした味わいですが、美味しく頂きました。付属のレシピだとちょっと硬い生地なのでちょっとだけミルクを多くしても良いかな?


大体いつものホットケーキミックスの小袋150gを使って焼いたのと同じくらいの量が焼けました。ビスケットも焼いてみました。1斤の雑穀パンもダッチオーブンjで焼いてみまたので、後日記事にする予定です。

コストコで「Johnny's 7 Grain All-Purpose Baking Mix (Organic)」というミックス粉が+マークが付いて1000円を切っていたので買ってみました。原材料は有機全粒小麦粉、有機砂糖、有機きび糖、有機玄米粉、有機とうもろこし粉、有機オート麦、有機カムット粉、有機ライ麦フレーク、食塩、膨張剤だけです。こちらを裏にワッフルの画像がありますが、この粉で作っていない感じですw

レシピが箱裏に載っているのですが、なぜかワッフルのレシピ自体はなく焼き方だけ。きっとパンケーキのレシピでよいのだと判断して、箱の横に張られている日本語のレシピで作りました。

全粒粉や雑穀が主体なので、もっさりした味わいですが、美味しく頂きました。付属のレシピだとちょっと硬い生地なのでちょっとだけミルクを多くしても良いかな?


大体いつものホットケーキミックスの小袋150gを使って焼いたのと同じくらいの量が焼けました。ビスケットも焼いてみました。1斤の雑穀パンもダッチオーブンjで焼いてみまたので、後日記事にする予定です。