ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
誰でも簡単にダッチオーブンやスキレットを使いこなして、おいしい料理をアウトドアでも家庭でも作れるように、レシピや使い方、手入れ方法などを、実際の経験を踏まえて書いています。

ロッジのダッチベイビーのレシピ

 10 1/4インチスキレットでダッチベイビーを焼いてみました。今回のレシピはアメリカのロッジのサイトにあるビデオを参考にしました。

ロッジのダッチベイビーのレシピ

 このサイト、アウトドア用のレシピが工事中なのが残念ですが、レシピや動画などがあり面白いです。コーンブレッドのレシピにはマヨネーズが入っていました。
アメリカのロッジのサイト

 こちらがダッチベイビーの動画です。華氏450度(摂氏232度)にオーブンとスキレットを予熱。120mlの温めたミルク(電子レンジで20秒加熱)、卵2個、1/2カップ(120ml)の小麦粉と塩少々を混ぜ、予熱をしたスキレットにバターを塗り、生地を入れる。12-14分予熱したオーブンで焼く。この形のスキレットは10 1/4インチか12インチなのできっと10インチの物を使っていると思います。



 実際に私が作ったレシピは
小麦粉 120ml(68g)
牛乳 120ml
卵Mサイズ 2個 (約110g)
無塩バター 15g ビデオを見た感じの目分量

 最初にオーブンに10 1/4インチスキレットを入れて200度に予熱開始。今回は電気オーブンなので温度が上がるのがゆっくりなので、190度になってからバター以外の材料を混ぜました。(本来は230度でしたがちょっと勘違い)

 予熱が終了したら、オーブンからすばやくスキレットを取り出し、バターを入れて溶かします。一気に生地を入れます。この手の料理(ポップオーバー、ヨークシャープディングなど)は、生地を一気に入れるのがコツだと思います。

 すばやくオーブンに戻し、12分から14分焼きます。今回は14分焼きましたが、温度が低いのでビデオほどは膨らんでいないし、色も付いていませんが、味は問題ありませんでした。次回は230度で焼いてみます。

ロッジのダッチベイビーのレシピ

 完成したダッチベイビーに先日作った自家製のスモモのジャムと自家製桃のコンポート、アイスクリームを乗せて、庭に自生しているレモンバームを飾りました。ビデオのようにベリーやレモン、マッシュルーム&チーズなど、お好みのものを乗せて良いと思います。

ロッジのダッチベイビーのレシピ



タグ :スイーツ

このブログの人気記事
悲しいお知らせ
悲しいお知らせ

ケシュアの限定カラーテントを購入
ケシュアの限定カラーテントを購入

PowerArQ2 を買ってみた
PowerArQ2 を買ってみた

PowerArQ2 のバッグ
PowerArQ2 のバッグ

初めての父娘キャンプは初心者モード?
初めての父娘キャンプは初心者モード?

同じカテゴリー(ロッジ10 1/4インチスキレット)の記事
ナチョス
ナチョス(2024-07-13 10:34)


au PAY マーケット


<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ロッジのダッチベイビーのレシピ
    コメント(0)