ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 おうちでダッチオーブンアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
誰でも簡単にダッチオーブンやスキレットを使いこなして、おいしい料理をアウトドアでも家庭でも作れるように、レシピや使い方、手入れ方法などを、実際の経験を踏まえて書いています。

マンガ肉を焼いてみた

2020/9/21

 本屋でワンピースの料理本を見つけました。ちょっと立ち読みしてみたらマンガ肉のような料理(ルフィー大好物骨付き肉)があり、マネをしてみました。

マンガ肉を焼いてみた

 要は、チューリップの鶏肉でゆで卵を包み、包み切れなかったところをひき肉の種で包み、骨付き肉のような形に成型していました。

マンガ肉を焼いてみた

 チューリップは最近販売されていることが少ないので、手羽元を買ってきて調理鋏を使ってチューリップにしました。本を立ち読みしただけなので、種のレシピまでは覚えていないので適当にでっち上げました。胡椒はひなちゃんが辛いというので入れていません。柔らかく扱いづらい種でしたので、卵を減らしたほうがよさそうです。

・鶏ひき肉 200g
・溶き卵 1個
・青ネギのみじん切り 1本分
・チューブ生姜 2センチ分
・片栗粉 大さじ2
・パン粉 大さじ2
・酒 小さじ2
・塩 小さじ1/3

マンガ肉を焼いてみた

 作り出してから、どうやって焼いているのか記憶に無いことに気が付きました ^^; とりあえずスキレットの上に成型して乗っけてから、オーブンで焼くことにしました。180度15分焼いてみたら、肉が真っ白で肉って感じがしません。鶏肉だしね・・。

マンガ肉を焼いてみた

 慌てて、醤油と砂糖、油を混ぜて肉に塗り5分追加で焼いてみたところ茶色く肉らしくなりました。

マンガ肉を焼いてみた

 切ってみるとこんな感じ。ちょっと長めに焼いたのでしっかりとしていて、頑張れば丸ごとを骨を持って食べることができ、ひなちゃんは最後まで一気に食べきりました。私は途中で卵が落ちてリタイヤ。いけのこは最初からこんな感じで切って食べました。


 この本に、もっとちゃんとしたレシピがのっているはずです。


 3本焼くのにちょうどよいサイズでした。残った手羽元はいけのこが醤油と酢で卵と一緒に煮てくれました。


このブログの人気記事
悲しいお知らせ
悲しいお知らせ

ケシュアの限定カラーテントを購入
ケシュアの限定カラーテントを購入

PowerArQ2 を買ってみた
PowerArQ2 を買ってみた

PowerArQ2 のバッグ
PowerArQ2 のバッグ

初めての父娘キャンプは初心者モード?
初めての父娘キャンプは初心者モード?

同じカテゴリー(ロッジ10 1/4インチスキレット)の記事
ナチョス
ナチョス(2024-07-13 10:34)


au PAY マーケット


<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
マンガ肉を焼いてみた
    コメント(0)