ジャンボハンバーグとスキレットの手入れ
2018/11/9
先日キャンプ場で作った、余ったえのき茸をいっぱい入れたハンバーグがとてもおいしかったので、家でも作ってみました。


ひき肉250g、えのき茸1.5パック、卵1個、あとは、玉ねぎやパン粉や塩コショウなど、普通の材料で種を作り、油を入れた冷たい10 1/4インチスキレットに生地を入れて広げます。ちょっと硬い生地だったので広げにくそうにしていました。

後は色よく焼くだけ。生地を薄く広げているので簡単に火が入ります。

以前もやしをワンパック使ったジャンボハンバーグを焼きましたが、えのきのほうがはるかにうまみがありおいしいです。和風なので大根おろしとポン酢でいただきましたが、そのままでもおいしかった。

ただ、冷たいスキレットに生地を入れて焼いたので、結構こびりつき悲惨な状態になりました。

とりあえずペーパータオルで拭いて油を除きます。

お湯を沸かし、ペーパータオルを箸で持って汚れを拭き取ります。以前はササラを使っていましたが、ササラが油を吸って汚くなるのがイヤなので、使い捨てのペーパータオルに変えました。

お湯とペーパータオルで洗うだけでこんなにきれいになりました。ただ、まだ汚れは取れていないのでこの後たわしとお湯でゴシゴシ洗い、スキレットをコンロで過熱して乾燥させたら終了。ペーパータオルで洗って油が大体取れているので、たわしがギトギトにならないので気持ちが良いです。10 1/4インチは良く使うので、油は塗らずに冷えたら片付けます。スキレットの日々の手入れって、結構簡単だと思うのですが、どうして面倒だと思われているのかな?
ひき肉250g、えのき茸1.5パック、卵1個、あとは、玉ねぎやパン粉や塩コショウなど、普通の材料で種を作り、油を入れた冷たい10 1/4インチスキレットに生地を入れて広げます。ちょっと硬い生地だったので広げにくそうにしていました。
後は色よく焼くだけ。生地を薄く広げているので簡単に火が入ります。
以前もやしをワンパック使ったジャンボハンバーグを焼きましたが、えのきのほうがはるかにうまみがありおいしいです。和風なので大根おろしとポン酢でいただきましたが、そのままでもおいしかった。
ただ、冷たいスキレットに生地を入れて焼いたので、結構こびりつき悲惨な状態になりました。
とりあえずペーパータオルで拭いて油を除きます。
お湯を沸かし、ペーパータオルを箸で持って汚れを拭き取ります。以前はササラを使っていましたが、ササラが油を吸って汚くなるのがイヤなので、使い捨てのペーパータオルに変えました。
お湯とペーパータオルで洗うだけでこんなにきれいになりました。ただ、まだ汚れは取れていないのでこの後たわしとお湯でゴシゴシ洗い、スキレットをコンロで過熱して乾燥させたら終了。ペーパータオルで洗って油が大体取れているので、たわしがギトギトにならないので気持ちが良いです。10 1/4インチは良く使うので、油は塗らずに冷えたら片付けます。スキレットの日々の手入れって、結構簡単だと思うのですが、どうして面倒だと思われているのかな?
LODGE(ロッジ) ロジック10 1/4インチスキレット フライパン L8SK3
posted with カエレバ
LODGE(ロッジ) 2011-09-14