ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
誰でも簡単にダッチオーブンやスキレットを使いこなして、おいしい料理をアウトドアでも家庭でも作れるように、レシピや使い方、手入れ方法などを、実際の経験を踏まえて書いています。

底までまるい鉄鍋の本

2019/7/30

 みなさま、ご無沙汰しております。いろいろと忙しく、ブログを書く暇がなかったうえに、PCがクラッシュしてブログを書くのがちょっと面倒な状況になっていまして、書き込むのが億劫になっています。ブログの休止中にも、ダッチオーブン料理はもちろん、キャンプにも行っていますし、このボウルパン以外にもギタースキレットを購入していますので、ぼちぼちと更新していきたいと思っています。

底までまるい鉄鍋の本

 さて、先日「鉄鍋付きLODGE(ロッジ)の底までまるい鉄鍋の本 ボウルパンレシピ40 (学研ムック)」を購入しました。こんな小さな中華鍋、何に使うのかよくわかりませんが、レシピ本もついているので買ってみました。

底までまるい鉄鍋の本
底までまるい鉄鍋の本

 底のデザインがかっこよいですね ^^ 仕上がり具合は悪くないほうだと思います。アマゾンではプレミア価格のようですが、本屋で普通に今現在売っていますので簡単に入手できると思います。サイズは6 1/4インチです。英語では中華鍋を表すWokと呼ばれる形ですが、名前はボウルパンというそうです。型番はよくわかりません。本のどこかに書いてあるのかな? 他のWokは14インチがP14W3CN。9インチが L9MWと、よくわからない命名規則です。余談ですが、アメリカでは普通の中華鍋用に蓋が普通に売られているようで、ロッジでも14インチにはガラス蓋が用意されています。

 本のレシピはざっと一読しただけでは作りたいと思う料理がありませんでしたが、よく読めば違った感想になるかもしれません。とにかくレシピ通りで何か作ってみる予定です。

 本にも扱い方が書いてありますが、私はいつも通りに何度もオーブンで焼いてから使う予定で、今のところ3回くらい焼いています。今までと同じ方法なので、詳しくは他の購入記事を見てください。

底までまるい鉄鍋の本

 6.5インチ用の蓋を乗せるとこんな感じ。本体が6.25インチなので、かなり余裕のある感じです。(画像は蓋も本体も数回焼いた後です)

底までまるい鉄鍋の本
底までまるい鉄鍋の本

 実はこの蓋は先日特価で購入したもので、きっとB級品だと思います。

底までまるい鉄鍋の本

 このあたりちょっと怪しい感じが漂っています ^^; これで、6.5インチ用の蓋が二つになったので、何か面白い使い方を考えたいですね。




このブログの人気記事
悲しいお知らせ
悲しいお知らせ

ケシュアの限定カラーテントを購入
ケシュアの限定カラーテントを購入

PowerArQ2 を買ってみた
PowerArQ2 を買ってみた

PowerArQ2 のバッグ
PowerArQ2 のバッグ

初めての父娘キャンプは初心者モード?
初めての父娘キャンプは初心者モード?

同じカテゴリー(ロッジ ボウルパン)の記事
手羽先のネギ蒸
手羽先のネギ蒸(2020-02-21 07:05)

手羽先の香草焼き
手羽先の香草焼き(2019-12-06 07:05)


au PAY マーケット


コメント
お久しぶりです。
ああ、よかった。
もう一つの方も更新されなくなってたので
心配してました。


萌
2019年07月30日 23:32
萌さんお久しぶりです。

ご心配をおかけして申し訳ありません。元気にやっています。
しばらくはこんな感じが続くでしょうが、ダッチオーブン料理は
続けていて、先日も鶏の丸揚げを揚げたりしています。

べえべえ
2019年08月07日 07:34

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
底までまるい鉄鍋の本
    コメント(2)