ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 おうちでダッチオーブンアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
誰でも簡単にダッチオーブンやスキレットを使いこなして、おいしい料理をアウトドアでも家庭でも作れるように、レシピや使い方、手入れ方法などを、実際の経験を踏まえて書いています。

ダッチオーブンで角食

2016/1/15

 昨日、ロッジの6インチダッチオーブンで角食(丸食?)を焼いてみました。ダッチオーブンでこのような食パンを焼いているのを見た事が無いのですが、ダッチオーブンの特徴が一番出るパンが焼けるのではないかと、以前から思っていました。

ダッチオーブンで角食

ダッチオーブンで角食

 生地は昨日のちぎりパンと同じ。実は小麦粉250gで生地を作り、1.5:1に分割したわけです。こちらは小麦粉150gを使った計算。普通の食パンの生地をHBで作りました。この時期は寒いので、しばらく追加で発酵させてからパンチング後ダッチオーブンにいれ2次発酵開始。

ダッチオーブンで角食

 80分ほど40度で2次発酵させました。

ダッチオーブンで角食
ダッチオーブンで角食

 蓋をして、ガスオーブンで180度、25分焼いてみました。型から簡単に抜けちゃったのでポンと落とす作業を忘れてしまいちょっと凹んでいます ^^;; 

ダッチオーブンで角食
ダッチオーブンで角食
ダッチオーブンで角食

 シュープリーズには小さすぎるので、ケーキのようにサンドにしてみましたが、具材がちょっと寂しく形の割に見た目のインパクトに欠けるサンドですね ^^;; 8インチなら中身をくりぬいてシュープリーズに出来そうです。

 お味のほうは予想通りしっとりとした美味しい角食の味です。若い頃は角食より山食のさくっとした味わいが好きでしたが、最近は角食の味わいもとても好きになってきました。角食は1斤より2斤で焼いたほうが美味しく感じますので、この6インチキャンプダッチで焼いた0.5斤のパンより8インチ以上のダッチオーブンで焼いたものの方が美味しいと思われますので次は8インチで1斤のパンを焼いてみたいと思っています。


タグ :パン

このブログの人気記事
悲しいお知らせ
悲しいお知らせ

ケシュアの限定カラーテントを購入
ケシュアの限定カラーテントを購入

PowerArQ2 を買ってみた
PowerArQ2 を買ってみた

PowerArQ2 のバッグ
PowerArQ2 のバッグ

初めての父娘キャンプは初心者モード?
初めての父娘キャンプは初心者モード?

同じカテゴリー(ロッジ6インチキャンプオーブン)の記事
10時間干した唐揚げ
10時間干した唐揚げ(2020-10-17 20:01)


au PAY マーケット


<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ダッチオーブンで角食
    コメント(0)