ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 おうちでダッチオーブンアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
誰でも簡単にダッチオーブンやスキレットを使いこなして、おいしい料理をアウトドアでも家庭でも作れるように、レシピや使い方、手入れ方法などを、実際の経験を踏まえて書いています。

IHで豚バラ肉の梅酒煮

2017/1/12

 毎度おなじみの煮豚シリーズですが、今回は梅酒と梅シロップを使い実験的にIHコンロで煮てみました。ただ、我が家にはIHで使える底が平らなダッチオーブンは10 1/4インチのキッチンダッチと8インチのステンレスダッチしかないので、今回は9インチスキレットで試してみました。IHだと微妙な弱火での加熱が簡単なので、チャコールブリケットを使わなくても簡単に調理できました。これで、わざわざ庭でチャコールブリケットを使って調理しなくても作る事ができます。このレシピは煮汁が少ないので、キャンプ用のガス火だと弱火のコントロールがちょっと難しく、焦がしてしまうかもしれませんので、キャンプならチャコールブリケットがお勧めです。

IHで豚バラ肉の梅酒煮

・豚バラ肉の梅酒煮レシピ
豚ばら肉 400g程度
梅酒 大さじ3
醤油 大さじ3
砂糖 小さじ1
梅シロップ 大さじ3

IHで豚バラ肉の梅酒煮

 スキレットと蓋に油を塗って拭き取っておく。煮汁を混ぜて、スキレットに入れて中火で加熱し、豚バラ肉を入れる。

 蓋をして中火で加熱し、蓋が触れないくらい熱くなってきたら弱火(我が家のIHコンロの場合は火力2)で加熱。

IHで豚バラ肉の梅酒煮

 5分から10分経って、上の画像のように盛大に蒸気が出てきたら火力1にして弱火にした段階から合計20分加熱。

IHで豚バラ肉の梅酒煮

 20分経ったらひっくり返して、蓋をしたら最初火力2、5分ほどして蒸気が盛大に出てきたら火力1で合計20分加熱。

IHで豚バラ肉の梅酒煮

 蓋を外して、煮汁を掛けながら、肉を何度か返しながら中火で煮汁を煮詰めて完成。

IHで豚バラ肉の梅酒煮

 前回のスモモシロップの時ほどは乳化しませんでしたが、それなりに乳化したようで、ラードはあまり目立ちません。

IHで豚バラ肉の梅酒煮

 食べてみると、おいしいのですがちょっと酸っぱい。調子に乗って梅をダブらせたのが失敗かな? 梅シロップを2杯にして、砂糖は無しにして蜂蜜を大さじ1にして、梅酒の替わりに紹興酒を使うか、梅シロップを蜂蜜大さじ3倍にして、梅酒を使うほうがバランスがよい味になると思います。

 それにしても思った以上にIHで簡単に調理できました。これなら8インチや6インチのサービングポットを買ってIHで調理するのもアリかもしれません。



 この料理に関しては6インチのL1SP3がお勧めですが、他の料理も作るなら8インチがお勧めかな。

IHで豚バラ肉の梅酒煮

 こちらは調理後お湯を入れて沸かして汚れをとっていたときのものですが、このようにIHの場合一部分しか加熱されません。

IHで豚バラ肉の梅酒煮

 こちらは過去に撮影したティファールのフライパンです。このようにIH用に底が複雑な構造をしているフライパンだと、もう少し全体が沸きます。このあたりがIHで鋳物のスキレットで料理する場合の弱点になる事があるかもしれません。

IHで豚バラ肉の梅酒煮

 こちらが昔ティファールとIHで焼いた餃子です。中心部しか加熱していないのに全体的に焼き色が付いています。ただ、この手のフライパンで餃子を焼くと、画像のように揚げたように焼けてしまいます。これでも充分美味しいのですが、スキレットとガスで焼いたほうが美味しく感じます。

 今回は使用後のメンテをガス火でしましたが、蓋を加熱できないのがIHでスキレットやダッチオーブンを使う場合のネックになると思います。もし、IHしか熱源が無い場合は、蓋はコンロのグリルやオーブンで加熱するのが一番簡単かな?


このブログの人気記事
悲しいお知らせ
悲しいお知らせ

ケシュアの限定カラーテントを購入
ケシュアの限定カラーテントを購入

PowerArQ2 を買ってみた
PowerArQ2 を買ってみた

PowerArQ2 のバッグ
PowerArQ2 のバッグ

初めての父娘キャンプは初心者モード?
初めての父娘キャンプは初心者モード?

同じカテゴリー(ロッジ9インチスキレット)の記事
ソフト麺オムレツ
ソフト麺オムレツ(2018-10-29 07:05)


au PAY マーケット


コメント
そそそそ!テフロン加工のフライパンで
餃子を焼くと揚げたように焼けるんですよねぇー!!
これが私も不満でスキレットを持ってないので
やっぱ餃子は外で食べるのが美味しいよなぁー!!
と思ってたので、現在、スキレットならず
鉄フライパンを育成中です!!
いつになったら餃子焼けるまでに成長するだろうなぁ、、、。

レフアレフア
2017年01月13日 04:54
レフアさんこんにちは。

鉄板のフライパンは鋳物ほど育つ感じがありませんね。
餃子は焼くほうの慣れも必要なので、生餃子を買ってきて
ガンガン焼いて慣れるのが良いと思います。実は我が家
でも、そんな感じで鉄板フライパンで毎週王将の餃子を
焼いて、キャンペーンの王将の餃子の皿を貰いましたw

べえべえ
2017年01月13日 19:52

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
IHで豚バラ肉の梅酒煮
    コメント(2)