ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
誰でも簡単にダッチオーブンやスキレットを使いこなして、おいしい料理をアウトドアでも家庭でも作れるように、レシピや使い方、手入れ方法などを、実際の経験を踏まえて書いています。

大宮シェフのポークジンジャー

2016/6/27

 NHKの今日の料理で大宮シェフがポークジンジャーをロッジの9インチスキレットで焼いていました。ギターの弾き語りでの登場にびっくり。以前出版された「ひと味違う!ダッチオーブン入門」のジンジャーソースとほとんど同じ材料ですが、ヨーグルトが新たに入っていました。レシピはNHKのHPを見てください。
ポークジンジャー(NHK 今日の料理)

大宮シェフのポークジンジャー

 我が家は一応3人家族ですが、1枚250gなのでいけのこには無理っぽい量なのでレシピどおり2枚焼いてみることにします。近所のスーパーで国産厚切り豚ロースを2枚買ってきましたが、残念ながら1枚200gでした。

・HPのレシピに載っていないこと
1)肉には45度の角度で包丁を入れてグローブ状に焼けないようにしていた。
大宮シェフのポークジンジャー

2)厚手のフライパンと書かれているが、ロッジの9インチスキレットだと思います。
3)強火で充分に熱してと書いていますが、そこまで熱くはない感じ。
 番組内では、牛肉のように煙が出るくらいではないといっています。

 面白いテクニックが、肉を焼いたあと、スキレットの上に肉を乗せたバットを置き、アルミホイルをかぶせて15分ほどスキレットの予熱で火を通すこと。このテクニックはオーブンがないアウトドアで、厚みのある肉やハンバーグを焼く時に使えそうな気がしますが、風が吹いたらダメかもしれません。

大宮シェフのポークジンジャー

 ソースはしょうがをたくさん使います。念のため2パック買いましたが、ギリギリ1パックで足りました。透明リンゴジュースが売っていなかったので今回は炭酸入りのリンゴ100%ジュースを使いました。完成したソースにバットの取っておいた肉と肉汁を戻し再加熱したら完成。

大宮シェフのポークジンジャー
大宮シェフのポークジンジャー


 「趣味悠々ひと味違う!ダッチオーブン入門」の放送では、大宮シェフがダッチオーブンの蓋を使って豪快に強火で焼いていましたが、生焼けになりそうでした。今回の焼き方なら安心ですね。


このブログの人気記事
悲しいお知らせ
悲しいお知らせ

ケシュアの限定カラーテントを購入
ケシュアの限定カラーテントを購入

PowerArQ2 を買ってみた
PowerArQ2 を買ってみた

PowerArQ2 のバッグ
PowerArQ2 のバッグ

初めての父娘キャンプは初心者モード?
初めての父娘キャンプは初心者モード?

同じカテゴリー(ロッジ9インチスキレット)の記事
ソフト麺オムレツ
ソフト麺オムレツ(2018-10-29 07:05)


au PAY マーケット


<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
大宮シェフのポークジンジャー
    コメント(0)