ローフ型ポップコーンパンでホットサンド
2016/4/21
いけのこがポップコーンの粉を使ったパンを焼いてくれました。所謂ローフ型と呼ばれる型を使って焼いています。パン自体もローフ型の成型だしややこしいですね。ローフ型は普通の日本の食パンよりふたまわり小さくこれで1斤分です。

Pie Iron はアメリカの日本より小さなパンを基準に作られているので、ひょっとしたらちょうど良いサイズなのかと思っていましたが、微妙に小さいです。今回は自家製のローストビーフをはさんでみました。ソースはグレービーソースとランチドレッシングです。


パンを十字にはさめばほとんど隙間が出来ないと予想したのですが、ちょっと足りませんでした。でも、これなら丸いPie Iron でも、はみ出しが目立たないので、余った部分はホットサンドが焼けるまでのひなちゃんのおつまみにぴったりです。きっと角型のPie Iron ならちょうどうまく収まって、バウルーシングルで焼いたような感じに仕上がる予感です。今現在12ドルと格安なのでポチりたい衝動に駆られます。

ちなみにポップコーンの粉入りのパンは、湯だねパンのようにふわふわもっちりとした焼き上がりになります。ミキサーで砕いたポップコーンは全粒粉のような感じで面白い食感です。
ブログを書き込んだ瞬間は12ドルでした。普段は18ドルから20ドルくらいします。
ランチドレッシングは今回はキューピーのものを使いましたが、マコーミックの方がスパイシーでお勧めです。

Pie Iron はアメリカの日本より小さなパンを基準に作られているので、ひょっとしたらちょうど良いサイズなのかと思っていましたが、微妙に小さいです。今回は自家製のローストビーフをはさんでみました。ソースはグレービーソースとランチドレッシングです。


パンを十字にはさめばほとんど隙間が出来ないと予想したのですが、ちょっと足りませんでした。でも、これなら丸いPie Iron でも、はみ出しが目立たないので、余った部分はホットサンドが焼けるまでのひなちゃんのおつまみにぴったりです。きっと角型のPie Iron ならちょうどうまく収まって、バウルーシングルで焼いたような感じに仕上がる予感です。今現在12ドルと格安なのでポチりたい衝動に駆られます。

ちなみにポップコーンの粉入りのパンは、湯だねパンのようにふわふわもっちりとした焼き上がりになります。ミキサーで砕いたポップコーンは全粒粉のような感じで面白い食感です。
ブログを書き込んだ瞬間は12ドルでした。普段は18ドルから20ドルくらいします。
ランチドレッシングは今回はキューピーのものを使いましたが、マコーミックの方がスパイシーでお勧めです。