ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
誰でも簡単にダッチオーブンやスキレットを使いこなして、おいしい料理をアウトドアでも家庭でも作れるように、レシピや使い方、手入れ方法などを、実際の経験を踏まえて書いています。

SOL-016Bと電球と我が家のキャンプ照明器具

2016/4/18

 今年最初のキャンプは電源サイトだったので、ペンダントライトと余っていた60w型の810lmの電球型蛍光灯を使ってみたのですが、なんといつも使っている600lmのジェントスSOL-016Bの方が明るくてびっくりしました。電池交換直後だったと言うこともあると思いますが・・。ちなみに蛍光灯のほうもかなり新しい国産のものです。そのうち条件をそろえて実験してみたいと思います。

SOL-016Bと電球と我が家のキャンプ照明器具

 我が家のランタンスタンドはノースイーグルのもので軽量なLEDランタンにはオーバースペックな気がしていましたが、案外この重さが便利で、ペグ無しでもそれなりに安定しています。いつの間にかペグ固定用のベルトが千切れてしまっているのでそのうち修理しないと・・。

SOL-016Bと電球と我が家のキャンプ照明器具

 016Bを単品で購入したかったのですが、当時単品がちょうど品切れでナチュラムでランタンスタンドとセットで売っていたので飛びついた記憶があります。スタンドが重くてちょっと失敗したと思っていたのですが、今はその重さが気に入っています。いつも、ランタンと干し網を付けて使っています。

 電球型蛍光灯の810lmでは少し暗い上に割れる可能性もあるので、今年2回目のキャンプにはイケアの1000lmLED電球を持っていってみましたが、こちらなら明らかに016Bに勝ちました。明るさはそれ程差が無いのですが、016Bより広い面積を明るく照らしてくれました。どちらもかなり明るく、近所迷惑なほどですが、ホヤを外して下向きに装着すると普通のランタンほどは周りに光を散らさないので、周りから見るとそんなにまぶしくないのもLEDランタンのメリットですね。下の画像はたまたま下向きの016Bを撮影したものですが、他のサイトのランタンが明るく写っています。小さな傘のようなものをつければもっと目立たなくなりそう。

SOL-016Bと電球と我が家のキャンプ照明器具

 ペンダントランプも同様に他のサイトをあまり照らさないので、近所迷惑にならなくて良いと思います。ただ我が家のペンダントランプはキャンプ用に小型のものを購入したので1000lmの大きな電球だとかなりはみ出すのがちょっと困るかな。先日のサイトはちょうど坂の上にあったので、下から登って行く時にライトが直接見えて眩しく感じました。画像は60W蛍光灯型電球を付けたときのものですが、既にはみ出してる感じ。イケアの1000lmの電球は調光出来るみたいなので、調光器を持っていくのが良いのかも?

SOL-016Bと電球と我が家のキャンプ照明器具

 そんな訳で016Bは本当に頼りになります。以前はプリムスの150W型のIP-2257というガスのランタンを使っていましたが、子供が小さいのでLEDの016Bをメインランタンとして購入したわけです。より明るいものが出れば777の代わりにしたいのですが、最近のジェントスのランタンは下向きに取り付ける事ができないので、今後が期待できない気がしていて残念です。
 LEDランタンは他にジェントスのEX-777XPとEX-1977ISがあり、メインが016B、サブが777、テント内用にEX-1977ISを使っていますが、777は016Bと一緒に使うと暗くて存在感が無いです。このサイズで016Bと同じくらい明るく暖色の物が出たらありがたいのですが無理でしょうね。1977は時々点灯しない事があるのが困り物。テント内用はもう少し暗くても良いので、もうちょっと柔らかい光のものをそのうち購入予定です。
 ちなみに電池はコストコのアルカリ単一が時々12本1000円以下で売っているのでそれを使っています。大抵フルパワーでは使っていないし、9時には消灯するので15回程度のキャンプなら余裕で明るく、しかも急に消える事は無いので、予備電池はキャンプに持って行っていません。暗くなってきたと思ったら帰ってから電池交換しており、今のところ年に2回交換でOKです。016Bは一応電池チェックできるのですが、かなり暗くなっても交換の必要無しと緑に光ります。なお1977は充電池を使い数回使ったら充電しています。

 ランタンハンガーはこの二つ。スノーピークは当時32mmに対応しているのがこれだけだった気がします。10年以上使っていますので、樹脂がツルツルで回転してしまうことがありますが、ちゃんと使えています。キャプテンスタッグは見た目が頑丈そうで、しっかりと固定できそうで、15〜30mmと広い範囲のポールの太さに対応なので購入してみました。なんとか32mmのポールでも使えています。ただ、見た目ほど頑丈じゃなく重いものをぶら下げると結構しなります。また、複雑な構造なのでかばんの中に入れる時ちょっと邪魔。

 

 そして、パナソニックのネックライトを家族3人分使っています。電池はCR2032ですが案外持ちます。ヘッドライトはジェントスのGTR-931Hがあり、焼肉が焼けたかどうかの判断にはヘッドライトを使う事が多いです。と言うかそれにしか使っていません。45ルーメンですがかなり明るいです。ま、今ならもっと安くて良いものがあると思います。

 



このブログの人気記事
悲しいお知らせ
悲しいお知らせ

ケシュアの限定カラーテントを購入
ケシュアの限定カラーテントを購入

PowerArQ2 を買ってみた
PowerArQ2 を買ってみた

PowerArQ2 のバッグ
PowerArQ2 のバッグ

初めての父娘キャンプは初心者モード?
初めての父娘キャンプは初心者モード?

同じカテゴリー(ランタン)の記事

au PAY マーケット


<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
SOL-016Bと電球と我が家のキャンプ照明器具
    コメント(0)