木製調理器具のメンテ
2022/5/21
先日のキャンプで使ったイケアの木製のスプーンをメンテします。

かなり癖の強い料理を多めに作りました。木製の調理器具はダッチオーブンと同じで、使ったらすぐに洗いましょう。念のため家に持ち帰ってからも洗っています。

さあ、ミネラルオイルを塗りましょう。GSIのトングはまだ新品。この手の新品の木製調理器具は、ダッチオーブンのメンテでアマニ油を使った時のペーパータオルでそのたびに油をこすりつけるとよいです。

ミネラルオイル(鉱物油)を塗った直後です。ピカピカですが、すぐに吸い込み艶がなくなります。ついでにオリーブウッドのスプーンなども余った油を塗っています。イケアのスプーンとGSIのトングは二度塗りしました。

一晩経ったらこんな感じ。今度はワックスを塗ります。左に見えているのはユニフレームのフィールドキャリングシンクの蓋。ついでに処理しています。

ピカピカになります。この状態で30分ほど放置します。

ペーパータオルで磨いてメンテ終了。ついでに、下に敷いてあるダイソーの竹まな板の表面も表だけ同様の処理をしています。
この手の作業って成長が見えるのでちょっと楽しいです。ダッチオーブンのシーズニングと同じかな?
今現在ならこの木製トング、アマゾンで¥628で売っています。誰かが買うと1000円くらいに高くなっちゃうと思うけど、在庫が多いみたいだからすぐに値下がると思います。

かなり癖の強い料理を多めに作りました。木製の調理器具はダッチオーブンと同じで、使ったらすぐに洗いましょう。念のため家に持ち帰ってからも洗っています。

さあ、ミネラルオイルを塗りましょう。GSIのトングはまだ新品。この手の新品の木製調理器具は、ダッチオーブンのメンテでアマニ油を使った時のペーパータオルでそのたびに油をこすりつけるとよいです。

ミネラルオイル(鉱物油)を塗った直後です。ピカピカですが、すぐに吸い込み艶がなくなります。ついでにオリーブウッドのスプーンなども余った油を塗っています。イケアのスプーンとGSIのトングは二度塗りしました。

一晩経ったらこんな感じ。今度はワックスを塗ります。左に見えているのはユニフレームのフィールドキャリングシンクの蓋。ついでに処理しています。

ピカピカになります。この状態で30分ほど放置します。

ペーパータオルで磨いてメンテ終了。ついでに、下に敷いてあるダイソーの竹まな板の表面も表だけ同様の処理をしています。
この手の作業って成長が見えるのでちょっと楽しいです。ダッチオーブンのシーズニングと同じかな?
今現在ならこの木製トング、アマゾンで¥628で売っています。誰かが買うと1000円くらいに高くなっちゃうと思うけど、在庫が多いみたいだからすぐに値下がると思います。