ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
誰でも簡単にダッチオーブンやスキレットを使いこなして、おいしい料理をアウトドアでも家庭でも作れるように、レシピや使い方、手入れ方法などを、実際の経験を踏まえて書いています。

ロッジのフルートケーキパンがやってきた

2020/8/6

 ロッジのフルートケーキパン(LODGE Fluted Cake Pan LLFCP )を買っちゃいました。

ロッジ フルートケーキパン LLFCP

 この型は本来バントケーキパン(Bundt cake pan)と呼ばれますが、商標の関係でフルートケーキパンと呼んでいるのだと推測します。アメリカでは、11月15日はバントパンの日と定められていて、とてもポピュラーなケーキのようです。

ロッジ フルートケーキパン LLFCP

 ぼろぼろの箱で届いたのでちょっと心配でしたが、中身はきれい感じ。でも、同じレガシーシリーズのフィッシュパンとは箱のデザインが違う。蓋の開け方も違う。おかしいと思ったら・・・

ロッジ フルートケーキパン LLFCP

 中からフィッシュパン同様の見慣れた箱が出てきました。レガシーシリーズ第一弾ということで梱包にも力が入っていたのでしょうか?それともフィッシュパンの方が外箱がなかった? 物はとってもきれいで、内側は黒光りしている感じ。もちろん気になる点もないことはないのですが、焼き上がりには関係ないと思われます。全体的に、フィッシュパンの仕上げよりずっと滑らかな感じがします。いつもはキッチンスケールで重さを量りながら水を入れて容積を調べるのですが、重くてエラーが出たので簡単に計量カップで調べたところ3リットル以上入るようです。サイズは卓上型のガスオーブン(天板が正方形に近いもの)にギリギリ入りましたので、手入れにガスオーブンを使えるので、ありがたいです。

 とりあえずお湯とたわしで洗ってから、ガスオーブンで200度90分焼いて、表面に塗られているであろうワックスを焼き切ります。その後はいつものピカピカ処理をして、再度180度90分焼いて一晩放置することにしました。後日もうちょっと高温で焼いて完全に焼き付かせる予定です。


 付属のレシピ通りのケーキも作ってみたいのですが、最初の2回くらいはコーンブレッドを焼いて、型の慣らしをしてからケーキに挑戦してみたいと思っています。


このブログの人気記事
悲しいお知らせ
悲しいお知らせ

ケシュアの限定カラーテントを購入
ケシュアの限定カラーテントを購入

PowerArQ2 を買ってみた
PowerArQ2 を買ってみた

PowerArQ2 のバッグ
PowerArQ2 のバッグ

初めての父娘キャンプは初心者モード?
初めての父娘キャンプは初心者モード?

同じカテゴリー(ロッジフルートケーキパン)の記事

au PAY マーケット


<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ロッジのフルートケーキパンがやってきた
    コメント(0)