CHUMS×BE-PAL 鋳鉄製スキレット miniでスパニッシュオムレツ
2018/6/13
CHUMS×BE-PAL 鋳鉄製スキレット miniでの料理第二弾は簡単スパニッシュオムレツです。

レシピは2個分です。簡単に作りたかったので、冷凍のフライドポテトを使いました。たまねぎの代わりに細い青ねぎを1本使い、たまごはM玉です。
冷凍ポテト 67g
たまご M1個(54g)
細ねぎ 1本7g
塩、コショウ 適量
この日は台風通過だったのでコロッケを揚げたので、揚げ物用の鍋がそのまま残っていたので、冷凍ポテト67gを3分ほど揚げました。重さは43gになりました。今回は牛乳を入れませんでしたが、小さじ1くらい入れても良いと思います。スキレットの容積が100mlなので、104g程度を2分割するのなら楽勝だと予想しました。

とても量が少ないので、重さを測って2等分しました。材料は1個分がだいたい51gです。これなら牛乳を小さじ1加えても良かったです。フライドポテトは2センチ程度に切ってから混ぜています。

一度230度くらいに加熱してから全体に油を塗るのですが、今回は卵を混ぜたりしていたら300度を超えるくらいまで加熱してしまいかなり煙が出ました。200度くらいに下げてから油を全体に塗り、180度に熱したスキレットに、オリーブオイルを入れてから卵液を入れ、表面を箸で整えます。隙間に端を入れると焼き色が分かるので、ころあいを見て小皿をかぶせて反転させて皿ににとります。

小皿からスキレットに流し込み裏側も焼きます。スキレットを二枚重ねにして反転するよりも安全で簡単です。

焼けました。微妙にブービーバードのくちばしが見える気がしますが、気のせいです。だって反転しているはずですから。

2枚目も焼けました。おいしく頂きましたが、牛乳を入れたほうがおいしかったかな? イケアのジャガイモとブロッコリーを使ったメダリオンを思い出します。そのうちこのスキレットで作ってみたいです。
予熱のときに高温にしちゃった為かやけに貫禄が出てしまい、二つのスキレットの差がさらに広がってしまいました。

レシピは2個分です。簡単に作りたかったので、冷凍のフライドポテトを使いました。たまねぎの代わりに細い青ねぎを1本使い、たまごはM玉です。
冷凍ポテト 67g
たまご M1個(54g)
細ねぎ 1本7g
塩、コショウ 適量
この日は台風通過だったのでコロッケを揚げたので、揚げ物用の鍋がそのまま残っていたので、冷凍ポテト67gを3分ほど揚げました。重さは43gになりました。今回は牛乳を入れませんでしたが、小さじ1くらい入れても良いと思います。スキレットの容積が100mlなので、104g程度を2分割するのなら楽勝だと予想しました。

とても量が少ないので、重さを測って2等分しました。材料は1個分がだいたい51gです。これなら牛乳を小さじ1加えても良かったです。フライドポテトは2センチ程度に切ってから混ぜています。

一度230度くらいに加熱してから全体に油を塗るのですが、今回は卵を混ぜたりしていたら300度を超えるくらいまで加熱してしまいかなり煙が出ました。200度くらいに下げてから油を全体に塗り、180度に熱したスキレットに、オリーブオイルを入れてから卵液を入れ、表面を箸で整えます。隙間に端を入れると焼き色が分かるので、ころあいを見て小皿をかぶせて反転させて皿ににとります。

小皿からスキレットに流し込み裏側も焼きます。スキレットを二枚重ねにして反転するよりも安全で簡単です。

焼けました。微妙にブービーバードのくちばしが見える気がしますが、気のせいです。だって反転しているはずですから。

2枚目も焼けました。おいしく頂きましたが、牛乳を入れたほうがおいしかったかな? イケアのジャガイモとブロッコリーを使ったメダリオンを思い出します。そのうちこのスキレットで作ってみたいです。
予熱のときに高温にしちゃった為かやけに貫禄が出てしまい、二つのスキレットの差がさらに広がってしまいました。