ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
誰でも簡単にダッチオーブンやスキレットを使いこなして、おいしい料理をアウトドアでも家庭でも作れるように、レシピや使い方、手入れ方法などを、実際の経験を踏まえて書いています。

チリコンカンディップとダッチオーブンの容量

2017/2/8

 コテージパイの残りの挽肉で、いけのこが、「ダッチオーブン100レシピ」のチリコンカンディップを作ってくれました。

チリコンカンディップとダッチオーブンの容量

 カレー粉が入っているレシピで、なんとなく懐かしい味のチリコンカンでした。

チリコンカンディップとダッチオーブンの容量

 ロッジの1qtのサービングポットではインスタントラーメンが作れないという口コミを見つけました。1qは約946mlなので、ラーメンなら作れないと困ります。我が家の6インチキャンプオーブンに946mlの水を入れるとこんな感じ。結構余裕がありますね。

チリコンカンディップとダッチオーブンの容量

 こちらがギリギリまで水を入れて計測した時の物。これで、1195ml入っています。

 お鍋の容量ってどんな基準で計測されているのかを調べてみました。消費者庁の鍋の品質表示の手引きをみると「縁までの容量(本体に水を入れて、水が溢れた際に残った量)をリットル単位で表示する(許容範囲は、容量を表す数値の±5%)。」と書かれていました。ダッチオーブンはそんな表示が無いのですが、ここで驚愕の事実が ^^;; 実はダッチオーブンはお鍋ではありませんでした!お鍋の定義は以下の通りです。

◆食物等を煮るための容器。アルミニウム製のもの、鉄製でほうろう引きのもの、ステンレス鋼製のもの及び銅製のものに限る。
◆容量が10リットルを超えるもの及び電気、ガス又は石油等による加熱装置を有するものを除く。

 調べてみると、お鍋の定義に鉄に焼付け塗装をしたものや琺瑯びきの物は含まれているのですが、鋳鉄そのもののお鍋は含まれていないようです。面白いですね。容量の表示がしっかりとあるダッチオーブンはシリコン塗装ってことになるのかな?

 以前「ロッジダッチオーブンとスキレットの容積」という記事で、スキレットの容積を計算したのですが、順次実測値を測定して更新していく予定です。ちなみに6 1/2インチスキレットの容積は510mlでした。


このブログの人気記事
悲しいお知らせ
悲しいお知らせ

ケシュアの限定カラーテントを購入
ケシュアの限定カラーテントを購入

PowerArQ2 を買ってみた
PowerArQ2 を買ってみた

PowerArQ2 のバッグ
PowerArQ2 のバッグ

初めての父娘キャンプは初心者モード?
初めての父娘キャンプは初心者モード?

同じカテゴリー(ロッジサービングポット)の記事
タコ焼きめし
タコ焼きめし(2024-07-18 08:31)

豚コマのから揚げ
豚コマのから揚げ(2020-11-15 07:05)


au PAY マーケット


<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
チリコンカンディップとダッチオーブンの容量
    コメント(0)