ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
誰でも簡単にダッチオーブンやスキレットを使いこなして、おいしい料理をアウトドアでも家庭でも作れるように、レシピや使い方、手入れ方法などを、実際の経験を踏まえて書いています。

ハロウィンキャンプ

 10月1日から1泊でキャンプリゾート森のひとときに行ってきました。

ハロウィンキャンプ

 かなりでこぼこのサイトでした。

ハロウィンキャンプ

 狭いのでタープが逆V字型に尖ってしまいました。

ハロウィンキャンプ

 アーリーチェックインして一晩寝かせたカレーでランチです ^^;; 近くにある神戸高見牛のコロッケを乗せています。

ハロウィンキャンプ

 手抜きしたはずなのに設営が遅れ、ご飯を炊くのが遅れランチに時間が掛かって、14:00からのイベントギリギリ。私がカレーの後片付けをしに炊事等にいきました。お湯も出るし設備が整っています。今回、出発前に洗ってからざるにあげておいた米を持ってきました。これだと、すぐに美味しいご飯が炊けますね。

ハロウィンキャンプ

 そんな訳でハロウィンの飾り付けをする暇もなくトリックアトリートパレードが始まりました。イベントで作ったジャック・オー・ランタンでお迎えです。10月1日ということでまだハロウィン気分じゃないのか、参加者が少なく45名くらいの子供が参加でした。一人1個お菓子を渡す予定でしたが、2個ずつに変更。キャンプサイトは3組くらいしか参加していませんでした。ハロウィンだけでなく、このキャンプ場の目玉のキャンプファイヤーにも参加しないで自分たちで過ごしている家族が多くいました。このテーブルだけは水平を出して、キッチンテーブルとして調理に使いました。

ハロウィンキャンプ

 この日はお隣がキャンセルしたみたいなので、境界ギリギリにダッチオーブン用のキッチンを配置。

ハロウィンキャンプ

 かぼちゃを使ったコテージパイとかぼちゃスープなどで夕食です。

ハロウィンキャンプ

 名物のキャンプファイヤーですが、この日も含めて5回連続でキャンプファイヤーに遭遇していますが、どちらかというと商業的な感じで園児が楽しめるものかというと疑問です。ひなちゃんは最初の園児だけのキャンプファイヤーが一番楽しかったそうです。他のキャンプ場でお話した家族の方から「小学生くらいでないと楽しめないかも?」と聞いていたのですが、その通りかもしれません。ただ、キャンプファイヤーでした遊びを帰ってからも真似して遊んでいるので、良く分かりません。

ハロウィンキャンプ

 今回はアーリータイムスのペットボトルを購入。ジムビームよりやさしい味ですね。今回は紅茶割りとブラッドオランジーナでシトラスハイボールをいけのこと二人で頂きました。昼食を食べてからずーっと予定に追い掛け回されるキャンプで、お疲れだったので疲れが一気に出ましたが、真新しいテーブルと椅子で寛げました ^^

ハロウィンキャンプ

 今回はコールマンのステンレスの大鍋が大活躍で、蒸したジャガイモをマッシュ。牛乳などを入れてマッシュポテトを作り、コテージパイの上に乗せる。そのまま洗わずに蒸したかぼちゃを入れてマーマレード入りかぼちゃスープを作る。そのまま洗わずに、コテージパイの余った具を混ぜ、水と余ったかぼちゃの頭の蓋を大きく切って入れて一旦煮込んでから一晩保存。翌朝この辛くないチリのような朝ごはんになりました。本当はワッフルにするつもりでしたが、早く残り物を消費したかったのでワッフルはお昼に変更しました。

ハロウィンキャンプ

 ひなちゃんが昨日もらったお菓子を並べてニヤニヤしていました。朝食後もイベントに追われ、結局お昼のワッフルは中止、梨を切っただけです。この日はとても暑くタープの下で36度ありました。そんな訳で撤収が特に遅れ、相変わらずのギリギリチェックアウト。木陰などはまったくないので、暑い時期のレイトチェックアウトは避けた方が無難かもしれません。

ハロウィンキャンプ

 チェックアウト後は春日ICの隣のおばあちゃんの里に行き遅い昼食。ここには遊具があるので、ひなちゃんが遊び始め、やっとお友達が出来、ずーっと一緒に遊び続けます。

ハロウィンキャンプ

 実は、今回多くの子供がいたのですが、お友達が出来ませんでした。高規格キャンプ場はなぜかお友達が出来にくく感じます。子供は多いのですが、既にグループが出来上がっていて仲間だけで遊ぶ子供が多い感じなのと、小学生が多いイメージで、園児だけの単独家族とめぐり合えない事が多い気がします。子供自体も低規格キャンプ場の方がワイルドで元気な子供が多く、高規格はおとなしい感じがします。それともキャンプ場が子供をそうさせているのかな? だとしたら面白いですね。

 このキャンプ場の印象は私はそんなに良くありません。でも、ひなちゃんが楽しめたのかが分かりにくいので、もう一回予約を入れているので来るつもりです。


このブログの人気記事
悲しいお知らせ
悲しいお知らせ

ケシュアの限定カラーテントを購入
ケシュアの限定カラーテントを購入

PowerArQ2 を買ってみた
PowerArQ2 を買ってみた

PowerArQ2 のバッグ
PowerArQ2 のバッグ

初めての父娘キャンプは初心者モード?
初めての父娘キャンプは初心者モード?

同じカテゴリー(ロッジ12インチキャンプオーブン)の記事

au PAY マーケット


<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ハロウィンキャンプ
    コメント(0)