ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
誰でも簡単にダッチオーブンやスキレットを使いこなして、おいしい料理をアウトドアでも家庭でも作れるように、レシピや使い方、手入れ方法などを、実際の経験を踏まえて書いています。

ロゴスTepee ナバホ400用のポールがやっと完成

2016/10/7

 ナバホ400用のポールがやっと完成しました。遅れていたのは中国からYanWen という運送会社で送られていたuxcell 脚ピタキャップの配送に時間が掛かっていたからです。この運送会社はちょっと調べた感じでは、北京まで自力で輸送した後、チャイナポストの空きを頼りに輸送しているみたいです。トラッキング自体はチャイナポストより早いくらいのタイミングで可能になりました。そして、日本に来てからはトラッキングができません。日本国内で1週間も掛かってやっと到着です。梱包を見るとチャイナポストの「Small Packet By AIR」と掛かれておリ国際小包04となっています。追跡番号の横にはuntrackedと書かれていました。なお、チャイナポストと違って書留ではなく普通郵便です。

ロゴスTepee ナバホ400用のポールがやっと完成

2016/10/6 神戸の自宅に到着。
Destination CountryJapan
2016-09-30Japan Arrive at Japan Airport-(Yanwen's Track End)
Origin CountryChina
2016-09-26BeiJing Handled by Airline
2016-09-25Beijing Internationg Mail Center Prepare to Dispatch
2016-09-24BeiJing Arrived at Beijing Internationg Mail Center
2016-09-24Beijing Internationg Mail Center Received
2016-09-23The post office of electronic information has been received
2016-09-22ShenZhen Despatched from Yanwen ShenZhen Sorting Center
2016-09-22ShenZhen Accepted at Yanwen ShenZhen Sorting Center
2016-09-21Shenzhen The item information was created by the seller.
2016/9/20の18:30頃アマゾンで購入。

 少ない商品情報を頼りに購入したuxcell 脚ピタキャップでしたが、モンベルの32mmのポールにぴったりでした。試しにポールの切れ端に挿入してみました。取り付けにはちょっと力がいりますが、接着剤無しでも取れそうに無いほどしっかりと固定できました。

ロゴスTepee ナバホ400用のポールがやっと完成
ロゴスTepee ナバホ400用のポールがやっと完成

 この状態から思いっきり押し込みます。

ロゴスTepee ナバホ400用のポールがやっと完成

 取り付け完成です。

ロゴスTepee ナバホ400用のポールがやっと完成

 ただ、精度はイマイチのようで、この下の画像を良く見て頂くと分かりますが、中心がずれています。ですのでポールの先端はきれいに磨いておいた方が良いと思います。バリも多いので取り付けるときにバリの少ないパーツを選んで付けると良いでしょう。10個入っていますがどれも個性的な出来ですw

ロゴスTepee ナバホ400用のポールがやっと完成

 せっかくなので最初から作り方をまとめますと、ポールの材料にはモンベルのタープポール240を使いました。

ロゴスTepee ナバホ400用のポールがやっと完成

 先端の金具は中に棒を入れて思いっきり突いて抜きましたが、パイプカッターで切るのに邪魔になるわけでもないので、抜く必要はありませんが、抜くのなら長い時の方が楽な予感です。

ロゴスTepee ナバホ400用のポールがやっと完成

 この先端部をパイプカッターで切ります。モンベルのポールは32mmですが、32mmが限界のパイプカッター(結構多い)ではギリギリでちょっと心配なので、50mmまでいける「DeniMan パイプカッター 50mm (ステンレス切断可能 HSS刃付き) PC-50」をアマゾンで購入しました。ロゴスの元々付いていたポールの長さにしたいのですが、既に曲がっているので大体になります。太くなるし、先端に金具が付くので、気持ち短めにして、画像の短いほうの目印、上から5.5センチの位置で切ってみました。ちょっと短い感じがあるので、4.5センチでも良いかもです。
 ポールを切って使い続けてみましたが、ちょっと短く感じます。もし参考にして改造する場合、最初は切らずに試してみてください。

ロゴスTepee ナバホ400用のポールがやっと完成
ロゴスTepee ナバホ400用のポールがやっと完成

 切った後がそれなりに鋭くなっていますので、ヤスリや砥石、100均で売っている電動ドリル用の砥石などを使い、指で擦っても安全なくらいにきれいにしました。

ロゴスTepee ナバホ400用のポールがやっと完成
ロゴスTepee ナバホ400用のポールがやっと完成

 ナバホ400の床にはポール受けがあるのですが、その外径が20-23mmほどあります。なので、モンベルのポールのポールエンドキャップを25mmのホールソーで穴を開けます。これで、ポール受けにすっぽりと入り、ポールを今まで同様にしっかりと固定できます。

ロゴスTepee ナバホ400用のポールがやっと完成

 そして今回届いたポールエンドキャップを先端にはめて完成です。当初パイプいす用のキャップをはめたのですが、それだとテント単体では問題ないのですが、ブリッジヘキサタープとセットでテントを建てる場合に、テントの先端が太くなりすぎて、タープの大きなグロメットに刺さらなくなりました。最初のテスト設営では、仕方ないのでペーパータオルを先端にかぶせて無理やり設営しました。2回目は先端にビニールテープを巻いてみたのですが、テントと癒着して外す時にビニールテープがはがれてこんなになってしまいました。

ロゴスTepee ナバホ400用のポールがやっと完成

 部品一覧です。パイプカッターは50mm用ならアマゾンの方が安いと思います。uxcellの脚ピタキャップは配送に15日は掛かると思った方が良いですが、代替出来るものを見つける事ができませんでした。



 

 テント単体でよいのならこちらの方がすぐに届くので簡単です。こちらも差し込むだけで結構しっかりと固定します。パイプエンドキャップはホームセンターでも売っていて、1個から買えます。ただ、私が試しに買ったものはスポスポで接着剤で固定する必要があるので使いませんでした。



 明日から1泊のキャンプの予定なので使う予定ですが、降水確率が70%、60%で、大雨と雷及び突風に関する全般気象情報が出ていますので行かないかもしれません ^^;;

2017年6月25日
 しばらく使ってみましたが、ちょっと短く感じるので修正しました。


このブログの人気記事
悲しいお知らせ
悲しいお知らせ

ケシュアの限定カラーテントを購入
ケシュアの限定カラーテントを購入

PowerArQ2 を買ってみた
PowerArQ2 を買ってみた

PowerArQ2 のバッグ
PowerArQ2 のバッグ

初めての父娘キャンプは初心者モード?
初めての父娘キャンプは初心者モード?

同じカテゴリー(DIY)の記事
ポールの修理
ポールの修理(2022-05-27 07:24)


au PAY マーケット

DIY



コメント
こんにちはー

なかなかの力作ですよ!

これでナバホ400も無事建ちそうですね。

部材の海外からの取り寄せに時間がかかるとヤキモキしますよね。

届いたパーツがちゃんと使えるものでよかったじゃないですか!

海外から取り寄せた物が全部使えずゴミになったことがありましたが、

日本の通販のクオリティの高さを再認識したものです(^^)

JDJD
2016年10月08日 14:26
JDさんこんにちは。

昨夜の豪雨と強風で図らずもポールのテストが出来ました。とてもしっかりと
していて、風が吹いてもがっちりとテントとタープを支えてくれました ^^v

べえべえ
2016年10月09日 20:30

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ロゴスTepee ナバホ400用のポールがやっと完成
    コメント(2)