ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ファミキャンおススメアイテムアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
誰でも簡単にダッチオーブンやスキレットを使いこなして、おいしい料理をアウトドアでも家庭でも作れるように、レシピや使い方、手入れ方法などを、実際の経験を踏まえて書いています。

キャンプ用にまな板3種買ってみた

2022/10/12

 我が家では、キャンプ場で使った調理道具は、現地でも洗いますが、そのままフィールドキャリングシンクにまとめて入れて持って帰って再度洗っています。普通のことだとは思うのですが、そうすると洗った調理道具を道具入れに入れるのを忘れちゃうことが多々あります。きっとこれも普通のことですよね?w 忘れると困るのは包丁とかまな板ですね。そんな訳で包丁は出刃と牛刀を調理道具バッグの中に入れています。いざというときのためにイケアの子供用包丁も入れていて、先日この包丁が役に立ちました ^^;;

キャンプ用にまな板3種買ってみた



 ちょうどまな板が古く汚くなったので買い替えをすることにしました。メインまな板として購入したのがこちらのJoseph Josephの折り目が付いたもの。切った食材をスコップのように鍋に放り込めるのが売りのようです。キャンプ用としては凸凹が多く、洗いにくいのが玉に瑕です。

キャンプ用にまな板3種買ってみた

 このように変形するので、食器バッグに入れやすそう。このアイデアまな板が実際に使った時に役に立つのかどうかは数回キャンプで使わないとわかりませんね。

キャンプ用にまな板3種買ってみた



 プチまな板4枚セットです。予算の関係でこちらを選びました。小さい肉の塊とか、豆腐とかを切るのに便利そう。実際にキャンプで使うかどうかわかりませんが、上記本命まな板を忘れたときの保険です。

キャンプ用にまな板3種買ってみた

 家庭で使うならこんな感じで立てて使うのでしょうが、キャンプ用なので台は廃棄予定。

キャンプ用にまな板3種買ってみた

 最後はダイソーで買った薄いまな板。こちらはかなり大きなサイズなのでキャンプ道具のバッグに入れるのは大変。このまな板は第3の保険ですので、使わない前提。バッグの中敷きの幅に合わせてカッターで切り、中敷きの上にのせて終了。最悪の場合に備えます。


このブログの人気記事
悲しいお知らせ
悲しいお知らせ

ケシュアの限定カラーテントを購入
ケシュアの限定カラーテントを購入

PowerArQ2 を買ってみた
PowerArQ2 を買ってみた

PowerArQ2 のバッグ
PowerArQ2 のバッグ

初めての父娘キャンプは初心者モード?
初めての父娘キャンプは初心者モード?

同じカテゴリー(食器、調理器具)の記事

au PAY マーケット


<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
キャンプ用にまな板3種買ってみた
    コメント(0)