ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
誰でも簡単にダッチオーブンやスキレットを使いこなして、おいしい料理をアウトドアでも家庭でも作れるように、レシピや使い方、手入れ方法などを、実際の経験を踏まえて書いています。

ユニフレームウルトラディープのシーズニング

2018/11/5

 ユニフレームウルトラディープのシーズニングをしました。説明書に書かれているのとはかなり違う方法なので、参考にしないでください。

ユニフレームウルトラディープのシーズニング

 ウルトラディープはとても深いので、シーズニングが大変。底から焼いたのでは上のほうが焼けませんので、画像のように反転させて、ユニフレームのスタンドに乗せてコンロで焼きます。

 ところが輻射熱がすごい。まるでストーブです。キッチンのタイルの温度が輻射熱温度計で測ると80度以上に上がったので、30分ほどでシーズニングを中止。

ユニフレームウルトラディープのシーズニング

 溶接部分の錆が結構ありましたが、真鍮ブラシでとって油を塗ると目立たなくなりました。

 100均で画像のようなアルミのシステムキッチン用アルミパネルという200円の製品を買ってきて再挑戦。直接熱していないので、いくら焼いても300度程度でした。30分焼くのを3回ほど繰り返してシーズニングを終了したことにしました。ひまわりオイルを中も外も薄く塗って、オーブンで180度で45分焼いて終了。と思ったら、ネルの布巾でよく油を拭き取ったはずなのに、外側は細かい溝があるためでしょうか? 油が染み出てきて汚い感じに・・。(上の錆の画像でもそんな感じになっています。)再度コンロで焼きながら油を拭き取り30分ほど焼いて終了。まあまあきれいに焼けました。

 蓋はコンロで強火で熱すると変な感じに焼けるので、弱火でじっくり30分程度で2回焼いて終了。どうせ蓋で調理することは無いので、かなりラッカーが残っている感じでしたが無視。本体同様ひまわりオイルを暖かいうちに薄く塗ってからオーブンで180度45分ほど2回焼き、最後に300度で10分焼きました。


このブログの人気記事
悲しいお知らせ
悲しいお知らせ

ケシュアの限定カラーテントを購入
ケシュアの限定カラーテントを購入

PowerArQ2 を買ってみた
PowerArQ2 を買ってみた

PowerArQ2 のバッグ
PowerArQ2 のバッグ

初めての父娘キャンプは初心者モード?
初めての父娘キャンプは初心者モード?

同じカテゴリー(ユニフレーム10インチウルトラディープ)の記事

au PAY マーケット


コメント
言われてみればこのダッチは確かにシーズニングが大変ですね!
キッチンタイルが輻射熱で80度は驚きです。

レフアレフア
2018年11月05日 10:15
レフアさんこんにちは。

かなり特殊な形なので、大変です。使うときも、
高さがあるので、入らないオーブンもあると思います。
蓋をすると我が家の国産オーブンは2台とも無理でした。

べえべえ
2018年11月05日 17:37

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ユニフレームウルトラディープのシーズニング
    コメント(2)