ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 おやつレシピアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
誰でも簡単にダッチオーブンやスキレットを使いこなして、おいしい料理をアウトドアでも家庭でも作れるように、レシピや使い方、手入れ方法などを、実際の経験を踏まえて書いています。

ダッチオーブンでプリン

2016/12/13

 以前から気になっていた、みなくちなほこさんの鉄スキ大スキ!のプリンを作ってみました。今回は何個分の量か良く分からないので、手抜きでカラメルタブレットを使いました。

ダッチオーブンでプリン

 我が家でちょうど良さそうなサイズの入れ物と言えば、モロゾフの小さいほうのガラスのプリンの入れ物。でも、これは背が高すぎて、みなくちさんの本のように、6 1/2インチスキレットを2枚重ねても蓋が閉まりません。

ダッチオーブンでプリン
ダッチオーブンでプリン
ダッチオーブンでプリン

 仕方ないので8インチキャンプダッチオーブンでお湯を沸かし、隙間をあけて本のレシピの通り8分弱火で蒸してみました。でも、隙間が大きすぎたのかな? 全然火が通ってないみたいでした(ちょっと振ってみると分かります)。

ダッチオーブンでプリン

 そんな訳で、そこから10分間蓋を閉めてみたら火が入った感じになりました。

ダッチオーブンでプリン

 翌日食べようとしましたが、しっかりしていてなかなか落ちそうにありません。普通はちょっと揺らすしたり、最悪バレエのようにくるりと1回転すると落ちるのですが、なかなか難しい。

ダッチオーブンでプリン

 何とか落ちましたが、かなり不恰好 ^^;; 上が汚いのは手抜きでカラメルタブレットを使ったからで仕方ありません。お味はとっても滑らかで、長らく食べていないパステルのなめらかプリンみたいな感じでした。次回は隙間をもっと小さくして、1個当たりの量を増やして3個作ってみるつもりですが、8分だけじゃ到底無理な気がします。みなくちさんのレシピは上にシロップを掛けて直接食べるみたいだし、半生って感じの物を味わうのかもしれません。以前私が作ったものは、蓋をして弱火で13分、火を消して10分蒸らしました。いけのこがダッチオーブンで作ったものは弱火5分、蓋をして15分。どちらも牛乳は温めていました。


タグ :スイーツ

このブログの人気記事
悲しいお知らせ
悲しいお知らせ

ケシュアの限定カラーテントを購入
ケシュアの限定カラーテントを購入

PowerArQ2 を買ってみた
PowerArQ2 を買ってみた

PowerArQ2 のバッグ
PowerArQ2 のバッグ

初めての父娘キャンプは初心者モード?
初めての父娘キャンプは初心者モード?

同じカテゴリー(ロッジ8インチキャンプオーブン)の記事

au PAY マーケット


コメント
こんにちは〜(*^^*)プリン美味しそうですね♫ダッチやスキレットって、本当に何でも作れちゃうんですねぇ。無知な私は、ただただ驚くばかりです!
本格的に購入を考えているので、べえさんの記事で勉強させて頂きます☆

matsuponmatsupon
2016年12月13日 15:21
matsuponさんこんにちは。

何かお役に立てるなら、こうやってブログを書いた甲斐があります ^^
なお、実際にダッチオーブンやスキレットを選ぶ場合、実際に持ってみて
持てる重さかどうか確かめてください。ただ、そういう時ってテンションが
上がっているので、軽く感じるかもしれません ^^;;

べえべえ
2016年12月13日 18:40
へぇー!パステルのなめらかプリンのようって
メチャクチャ美味しいんじゃないですかー!

そしてダッチの縁のピンクの子豚ちゃんが
可愛すぎて気になります(@_@)

レフアレフア
2016年12月14日 11:07
レフアさんこんにちは。

見たら分かると思いますが、イマイチの出来です ^^;; 傾向として、
パステルタイプってことです。次回は3個にして、加熱時間を短めに
して、再チャレンジしてみます。

子豚ちゃんはポットリッドリフトというもので、
ひつじちゃんとニワトリちゃんもいます ^^

べえべえ
2016年12月15日 18:09

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ダッチオーブンでプリン
    コメント(4)