ジャックダニエルのバーベキューソース(ハニー)でBBQ
2022/9/2
ジャックダニエルのバーベキューソースが売っていたので買ってみました。ジャックダニエルっておまけに樽のスモークチップを付けたりとBBQが好きみたいですね。

オリジナルとハニーが売っていたので、ハニーを買ってみました。

中身はこんな感じ。

バーベキューは基本的にドライラブ(Dry Rub)と呼ばれるシーズニングを使って下味をつけます。今回は自家製のラブを使いましたが、ジャックダニエルのホームページの「ジャックダニエルBBQポークリブ」のレシピを見れば材料は大体わかると思います。「home made dry rub」で検索したら我が家秘伝とか門外不出のレシピがきっとたくさん見つかると思いますw

一晩ドライラブで漬け込んだ肉を焼き、バーベキューソースを塗ります。上の画像の左半分はぬった後、残り半分はドライラブだけの色です。ちなみに、ドライラブの材料で一番重要なのは塩と砂糖。2番目がスモークパプリカパウダー、3番目がオニオンとガーリックパウダーだと私は思っています。マスタードや胡椒などの香辛料がそれに続く感じです。

こちらは焼く寸前のスペアリブ。こちらも一晩ラブで漬け込んでいます。ちなみに筋肉痛に塗るクリームのラブも同じ綴りです。意味も同じだと思います。なのでまぶすだけじゃなく、良く揉み込んで味をしみこませましょう。

手羽中のバーベキュー風が完成です。バーベキューソースを買った時、ちょうど良い肉がなく、手羽中を買ってみました。本来バーベキューはコストコで売っているような巨大な横長のスモーカーを使って弱火で長時間焼くもので、今回のようにスチームオーブンで焼いたものはバーベキューではなくグリルと呼ばれるようです。ちょっと高いバーベキューソースだったのに、娘に食べた事のある味って言われてしまいました。私の自作バーべキューソースもはちみつが入っているしなぁ。

スペアーリブも完成しました。食べたのは別の日です。こちらはスチームオーブンで160度で30分焼いてから100度で2時間ほど焼き、バーベキューソースを塗ってから180度で片面15分合計30分焼いたのですが、思った以上に黒くなってしまいました。でも、とろけるように柔らかく焼けています。

オリジナルとハニーが売っていたので、ハニーを買ってみました。

中身はこんな感じ。

バーベキューは基本的にドライラブ(Dry Rub)と呼ばれるシーズニングを使って下味をつけます。今回は自家製のラブを使いましたが、ジャックダニエルのホームページの「ジャックダニエルBBQポークリブ」のレシピを見れば材料は大体わかると思います。「home made dry rub」で検索したら我が家秘伝とか門外不出のレシピがきっとたくさん見つかると思いますw

一晩ドライラブで漬け込んだ肉を焼き、バーベキューソースを塗ります。上の画像の左半分はぬった後、残り半分はドライラブだけの色です。ちなみに、ドライラブの材料で一番重要なのは塩と砂糖。2番目がスモークパプリカパウダー、3番目がオニオンとガーリックパウダーだと私は思っています。マスタードや胡椒などの香辛料がそれに続く感じです。

こちらは焼く寸前のスペアリブ。こちらも一晩ラブで漬け込んでいます。ちなみに筋肉痛に塗るクリームのラブも同じ綴りです。意味も同じだと思います。なのでまぶすだけじゃなく、良く揉み込んで味をしみこませましょう。

手羽中のバーベキュー風が完成です。バーベキューソースを買った時、ちょうど良い肉がなく、手羽中を買ってみました。本来バーベキューはコストコで売っているような巨大な横長のスモーカーを使って弱火で長時間焼くもので、今回のようにスチームオーブンで焼いたものはバーベキューではなくグリルと呼ばれるようです。ちょっと高いバーベキューソースだったのに、娘に食べた事のある味って言われてしまいました。私の自作バーべキューソースもはちみつが入っているしなぁ。

スペアーリブも完成しました。食べたのは別の日です。こちらはスチームオーブンで160度で30分焼いてから100度で2時間ほど焼き、バーベキューソースを塗ってから180度で片面15分合計30分焼いたのですが、思った以上に黒くなってしまいました。でも、とろけるように柔らかく焼けています。