ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
誰でも簡単にダッチオーブンやスキレットを使いこなして、おいしい料理をアウトドアでも家庭でも作れるように、レシピや使い方、手入れ方法などを、実際の経験を踏まえて書いています。

2018年メリークリスマス

2018/12/25

 メリークリスマス ^^

2018年メリークリスマス

 先日ディアボロチキンを焼いたところなので、今年のクリスマスは、チキンは無しの予定でしたがひなちゃんがどうしてもローストチキンを食べたいということで、急遽ローストチキンを焼くことになりました。

 ここ2年ほどダッチオーブンでローストチキンを焼いているので、今年はダッチオーブンでは焼かないことにしました。ビアカンチキンとロテサリーチキンのどちらがよいかひなちゃんに聞いたところ、ロテサリーチキンを希望したので久しぶりにビルトインオーブンを使って焼くことになりました。

ロテサリーチキン

 ロテサリーチキンとはこんな感じで棒に刺してぐるぐる回しながら焼くチキンです。肉汁が落ちる前に回転するので、とてもジューシーに焼け、皮はパリパリになります。オーブンで普通に焼くとジューシーさが薄れます。おいしくジューシーに焼くには肉汁を肉にかけて焼くのがコツです。ビアカンチキンも同様のジューシーな焼き上がりですが、皮のパリパリでは負けます。ただ、炭で焼くのでスモーキーな味わいになります。ダッチオーブンはとてもやわらかく、焼きあがります。皮のパリパリはオーブン効果だけでは一番弱いです。皮をあらかじめ焼くことでその弱点を補うことが多いのですが、野菜をたくさんダッチオーブンに入れて焼くと、どうしても皮がパリパリになりにくいです。いずれの焼き方でも、前日の夜から丸鶏をマリネしておくことが重要です。スキレットで焼くディアボロチキンは、ほとんどオーブン効果がないので、かなり味わいが違います。オーブンで焼いちゃうとまた違う味わいになります。

ロテサリーチキン

 今回は2Kgちょっとの丸鶏を225度に設定したオーブンで、コンベクション&グリルモードで1時間20分ほど焼き、10分ほどアルミホイルをふわっとかぶせてからお皿に盛り付けて頂きました。

ロテサリーチキン

 その10分間の間にグレービー用のたまねぎを炒め、天板にワインを入れてうまみをこそげ取ります。10分たったら鶏肉を傾け中にたまっているジュースを取り出し、天板のワインとともに小麦粉を入れて炒め終えた玉ねぎに混ぜて味を調えてとろみができたらグレービーの完成。

ロテサリーチキン

 今回はモモ肉をゲットできました ^^ 寒い中、ルッコラがとっても育ちました。

2018年メリークリスマス

 クリスマスケーキは焼き型を私が選んで購入。いけのこがスポンジを焼いて、ひなちゃんが飾り付けをしました。下は21センチ、上は15センチです。イチゴが大きくてひなちゃんだとお箸で持つのが難しく、飾り付けに苦労したようです。8分の1ずつ頂いたのですが、ひなちゃんが全部食べたのにはびっくり。結局半分をこの日に食べちゃいました。


このブログの人気記事
悲しいお知らせ
悲しいお知らせ

ケシュアの限定カラーテントを購入
ケシュアの限定カラーテントを購入

PowerArQ2 を買ってみた
PowerArQ2 を買ってみた

PowerArQ2 のバッグ
PowerArQ2 のバッグ

初めての父娘キャンプは初心者モード?
初めての父娘キャンプは初心者モード?

同じカテゴリー(ご挨拶)の記事
更新終了のお知らせ
更新終了のお知らせ(2021-10-13 07:30)

悲しいお知らせ
悲しいお知らせ(2020-12-30 17:18)


au PAY マーケット


コメント
素晴らしいっ!
ワンダホー♪

料理の写真といい、料理方法と言い、最高級です。
これはきっとプロの方のお仕事だと拝察いたしました。
楽しませていただきました。
ありがとうございます。
ポン助さんこんにちは。

おほめ頂きありがとうございます。プロではありませんが、料理大好きです。
もちろん食べるのもw これからもよろしくお願いします。

べえべえ
2020年05月25日 00:46

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
2018年メリークリスマス
    コメント(2)