famの付録を使って餃子
2017/10/30
ロッジの12インチスキレットと、famの付録の「バーナー&焚き火用ホットプレート」を使って餃子を焼いてみました。

12インチスキレットとガスコンロだとどうしても回りに火が回らないので、30秒ごとにスキレットの位置を移動したりして大変でした。今回はあえてスキレットをまったく動かさずに焼いてみました。

コンロ自体に癖があるので、焼きむらが出ていますが、中央部分より外側のほうが良く焼けていてびっくり。数回スキレットを回転させれば、きれいに焼けそうです。

今回はめぐみの郷で売っていた、ほぼ明石(西区森友)にある製麺所、みづほ食品の餃子の皮を使ってみました。少し厚みがありもっちりとした感じの餃子が焼けますが、ちょっと小さめで30枚では12インチでは大きすぎたようです。皮が分厚いのでいつもより多目の200mlのお湯を入れて焼きました。この皮、とっても素朴なパッケージで気になっていたのですが、調べてみると南京町でラーメン屋までしているようです。

12インチスキレットとガスコンロだとどうしても回りに火が回らないので、30秒ごとにスキレットの位置を移動したりして大変でした。今回はあえてスキレットをまったく動かさずに焼いてみました。

コンロ自体に癖があるので、焼きむらが出ていますが、中央部分より外側のほうが良く焼けていてびっくり。数回スキレットを回転させれば、きれいに焼けそうです。

今回はめぐみの郷で売っていた、ほぼ明石(西区森友)にある製麺所、みづほ食品の餃子の皮を使ってみました。少し厚みがありもっちりとした感じの餃子が焼けますが、ちょっと小さめで30枚では12インチでは大きすぎたようです。皮が分厚いのでいつもより多目の200mlのお湯を入れて焼きました。この皮、とっても素朴なパッケージで気になっていたのですが、調べてみると南京町でラーメン屋までしているようです。