ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 おうちでダッチオーブンアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
誰でも簡単にダッチオーブンやスキレットを使いこなして、おいしい料理をアウトドアでも家庭でも作れるように、レシピや使い方、手入れ方法などを、実際の経験を踏まえて書いています。

ダッチオーブンで温泉卵

2016/7/5

 ロッジの6インチキャンプオーブンを使って温泉卵を作ってみました。

ダッチオーブンで温泉卵

・レシピ
卵 室温に戻したもの2個
水 500ml+200ml

 今回はダッチオーブンに500mlの水を入れて、蓋をして沸騰させてから、硬め狙いで水を200ml入れて温度を下げてから、卵を入れて蓋をして15分間経ったら流水で冷やしてみました。

ダッチオーブンで温泉卵

 その後、冷蔵庫に入れて冷やしましたが、狙い通りの硬さのものが出来ました。

ダッチオーブンで温泉卵

 もう少し柔らかいのが良ければ水の量を300mlにすれば良いと思います。アウトドアで作る場合は、風の影響があると思われるので、200mlで良いと思います。画像のグリルサラダは後日UP予定です。


このブログの人気記事
悲しいお知らせ
悲しいお知らせ

ケシュアの限定カラーテントを購入
ケシュアの限定カラーテントを購入

PowerArQ2 を買ってみた
PowerArQ2 を買ってみた

PowerArQ2 のバッグ
PowerArQ2 のバッグ

初めての父娘キャンプは初心者モード?
初めての父娘キャンプは初心者モード?

同じカテゴリー(ロッジ6インチキャンプオーブン)の記事
10時間干した唐揚げ
10時間干した唐揚げ(2020-10-17 20:01)


au PAY マーケット


コメント
おはようございます!

温泉たまごはサラダやトッピングにも使えるのでキャンプでもあると便利ですが、

火加減が難しいとある意味割り切って作るのは諦めていました。

こんなに簡単なら是非今度やってみます。
 
シンプルだけどダッチの蓄熱性を利用したダッチ料理らしいレシピですね~♪

JDJD
2016年07月06日 08:05
JDさんこんにちは。
簡単なのでぜひお試しください ^^ 微調整は時間ではなく水の量が良いようです。
わたしも、温泉卵を応用したレシピを色々考えてみたいです。

べえべえ
2016年07月06日 23:15

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
ダッチオーブンで温泉卵
    コメント(2)