ユニフレーム6インチダッチでスパニッシュオムレツ

べえ

2018年09月30日 07:05

 先日購入したユニフレームの6インチスーパーディープダッチオーブンの初仕事はポップコーン2回でした。そろそろ料理らしいものを作りたいですね。



 何を作るか迷ったのですが、選んだのはスパニッシュオムレツ。油多めの料理だし、卵の黄身には豊富な乳化剤が含まれているため、こびり付き難い料理なんですが・・・。



 あれれ? なかなかダッチオーブンから出てこない。何とか出てきましたが、こびり付いたようです。



 おいしそうに焼けましたが、ダッチオーブンはかなり汚くなってしまいました。



 サイドの持ち手の付け根付近の錆のようなものも気になっていたのでリセットします。クレンザーと金属たわしできれいにして、焼きなおしました。持ち手の付け根付近は簡単にはきれいになりそうにありませんが、底はきれいになりました。こうやって何度かリセットを繰り返すと、鉄板でできた調理器具は表面に傷ができて、そこに油が入りこみ、鋳物のダッチオーブンのようにこびり付き難くなる気がします。

 数回使っただけですが、手入れの手間はロッジの方が楽に感じます。ロッジはシーズニング不要で、最初からこびり付きもないのですが・・。それと、簡単に傷が付くのがちょっとイヤです。ユニフレームのクッキングスタンドの上に置くと簡単に傷が付くので、ペーパータオルを置いてから乗せて手入れをしていますが、いけのこにひ弱なダッチオーブンと笑われています。

 第一印象はそれほど良くありませんが、厚みが3.2mmだし仕方ないと思います。ある程度使えば油も馴染み、こびり付きも減ってくると思います。

 なお、表面が平坦なので、メンテの油の使い方で結果がはっきり違い、勉強になります。たとえばひまわりオイルを塗る場合150度程度に温度が下がってから塗り、オーブンで焼くときれいに焼けます。完全に冷めてから塗ってオーブンで焼くと、油がドット状にむらになって焼けるようです。

関連記事