ポップコーンとハンディーバスケット

べえ

2019年01月18日 07:05

 先日、ポップコーンを1日に3回も作ってしまいました。



 ユニフレームの6インチスーパーディープでパンを焼く予定なので、前もって手入れをしておきたいと思い2回作りました。以前も書きましたが、カルディのコーヒーの空き缶にポップコーンの豆を入れているのですが、この蓋すり切り2杯でちょうど良い量です。不発弾はありませんでした。ただ、あっという間になくなる量なので、2回作ることになってしまいました。油は味の素のバターフレーバーオイルを使っています。イオン系のスーパーでこの油の取り扱いが無くなり、お店で見つけることが少なくなり残念です。大手のメーカーの製品であってもイオンが取り扱わないと製品の命運が絶たれるのは納得がいかないなぁ・・。

 その日の夜にテレビでサッカーを見るときに再度多量に作りました。たくさん作りたいので、ウルトラディープを使い100gの豆で作ったのですが、不発弾が目立ちました。ウルトラディープは勢いで使い道を考えずに買ったので、いまだに深さを生かした用途が思いつきません。今のところ丸鶏の丸揚げくらいかな?



 この網はキャプテンスタッグの両手ハンディーバスケットです。すでに廃番ですが、かなり以前に特価で購入したもの。この網がウルトラディープにちょうど良いサイズなんです。この網を使って丸鶏の丸揚げをしようと思っています。米アマゾンではターキーの丸揚げができる鍋とターキーを固定して出し入れするための網(コンロ付きの物もある)が販売されています。でっかいオーブンで焼くと数時間掛かるターキーでも45分くらいで揚げることができるのでとても便利らしいです。

関連記事