ウルトラディープで鶏の丸揚げとオニオンブロッサム

べえ

2019年11月28日 07:05

 少し前ですが、ユニフレームのウルトラディープを使って鶏の丸揚げをしてみました。



 一晩かけて味付けした丸鶏を、キャプテンスタッグの両手ハンディーバスケットの中に入れて揚げてみました。油の中に入れるのも、出すのも便利ですが、網の中で動かすと仕上がりが汚くなるので、最初にきちんと鶏を入れるのがコツみたいです。今回は一度動かしたので、見た目がもう一つです。



 とっくに廃盤の商品ですが、ほぼ同じと思われるものがアマゾンで売られているようです。肉の塊に熱い油を掛けるためのスポイトはアメリカアマゾンで購入したものです。



 完成です。部位ごとに最適な揚げ時間が違うと思うので、このような丸揚げは見た目重視の料理だと思っていましたが、思った以上に全体が、ジューシーな仕上がりでびっくり。




 ついでなので、オニオンブロッサムも揚げてみました。たっぷりの油で揚げたので思ったより簡単でした。レシピは底までまるい鉄鍋の本に載っていたものを使いましたが、あの鍋だとこんなにきれいには揚がらない予感です。

 長時間かけて揚げたので、底がかなり汚くなりましたが、油を取り出してから、お湯を数分沸騰させてから菜箸でペーパータオルを使って底をこすれば簡単にきれいになりました。



 我が家は揚げ物の油は、パナソニックの油壷で油を処理するのですが、多量の油を使ったので2回に分けて処理しました。左側の色が濃いのは揚げた後の油が熱い状態で漉したもの。右側の色があまりついていないものは、油の温度が下がってから漉したもの。油の温度が下がると漉すのに時間がかかるのですが、その分きれいに漉せるとは知りませんでした。



関連記事