キャンプ場でオムライスとクリームシチュー
ローストチキンの残り物を使って翌日の昼食はオムライス。夕食にはクリームカレーシチューを作ってみました。
お昼は、残ったチキンと、使わなかった野菜などを使ってチキンライスを作り、玉子があったのでオムライスにしました。なお、洗った2合のお米の水切りだけなら、かなり小さなお茶碗サイズくらいの小さなざるでも大丈夫です。
ローストチキン、マッシュルーム、サツマイモを同じ大きさに切り、インスタントのオニオンスープ一袋でチキンライスを作ります。ケチャップがあればよかったのですが、仕方ありません。ファミリーキャンプを始めた頃に、小分けにしたケチャップ、ソース、マヨネーズなどを揃えたのですが、キャンプでは殆ど使わないで賞味期限前に家で使った覚えがあります。今なら以前より使うかもしれないので、また揃えてみようかな?
コールマンのエンボスクッカーセット(M) - キャンプ道具
我が家のキャンプ道具の紹介シリーズ。今回はクッカーです。大鍋と、片手鍋(ライスクッカー)、鉄フライパン、メッシュスタッフバック、取っ手2個のセットです。既に廃盤ですが、自分の覚書でもありますので詳しく書いておきます。・鉄製のスーパーエンボスNF加工のフライパン。ステンレスエンボス材を採用したセット。片手鍋はふきこぼれにくい形状でライスクッカーとしても最適(目安:米2合)・材質: ステンレス鋼、スーパーエン...
使っているライスクッカーや鉄フライパンは、かなり古いコールマンのエンボスクッカーセット(M)です。ファミリーキャンプで現地に行ってから食材を見て料理をするのなら、この手のクッカーセットがあると安心です。
炊き上がりました。2合の炊き込みご飯だとぎりぎりですが、形状がご飯向きなのでふきこぼれなどはありません。かなり塩分少なめにしたのは、ローストチキンに味があるからです。少しおとなしい味ですが、オムライスならちょうど良いかも?
玉子は2個しかなかったので3等分してオムレツにします。鉄のフライパンですが、こびり付くことなく上手く焼けます。
フライパンの縁が垂直なので巻きにくかったですが、何とか完成。残ったチキンライスはおにぎりにしました。連休なので殆どの人が二泊するものだと思っていたら、殆どの人がチェックアウトしてびっくりしました。我が家も、家に残した生まれたてのカメが心配で、水を帰るために一旦帰宅。道中、おにぎりをひなちゃんが殆ど食べてしまいました ^^;;
夕食は市販のルーを使ったクリームカレーシチュー。スープをローストチキンのガラでとります。ダッチオーブンの底に残っていたスープ200mlも加えました。
非常用に持ってきていた塩豚も入れましたが、これは失敗。ただでさえスープに味が付いているのでルーを入れたら塩辛くなってしまいました。
完成です。牛乳をたっぷり入れたのでちょっとしゃばしゃばになりましたが、出汁がよく効いたシチューになりました。これでローストチキンは全て使い切りましたが、2.8リットルの鍋で作ったシチューは残りました。荒熱を取ったら鍋ごとクーラーに入れて冷やし、朝食で薄めてスープで頂き、残りは持って帰り夕食で食べました。
この日は中秋の名月の前日。ひなちゃんはキャンプ場でお友達になった女の子たちと焚き火の横でお月見パーティーをしました ^^;;
残念ながらコールマンのセットは現在は売っていません。今買うのならコールマンではなく、ユニフレームのFan5 duo にすると思います。これなら誰でも簡単にオムライスを作れそうです。
関連記事