2018年の初キャンプは日時計の丘

べえ

2018年05月12日 07:05

 前後しましたが、3月24日から1泊で日時計の丘公園オートキャンプ場に行ってきました。今年は寒かったのと、インフルで1ヶ月ほどつぶれてしまい、やっと今年の初キャンプです。



 実は日時計の丘キャンプ場は、あまりに楽で便利なキャンプ場で癖になりそうなので、わざと避けてきたので2年ぶりに行きました。

日時計の丘キャンプ場で2018年初キャンプ - キャンプ

 3月24日から1泊で日時計の丘公園オートキャンプ場に行ってきました。今年は寒かったのと、インフルで1ヶ月ほどつぶれてしまい、やっと今年の初キャンプです。 11:15ごろに最初の目的地の播磨中央公園に到着。おもしろ自転車30分と補助輪付きの自転車40分をフルに遊んで、お弁当タイムです。炊飯器でサラダチキンを作ったのですが、とても上手くできました。我が家の炊飯器は温度や時間を指定して調理できるので、フリーザーバッ...


 1日目は、播磨中央公園で遊んでからキャンプ場に向かいました。上記ブログカードをクリックすると、メインブログ(別サイト)のキャンプの記事が表示されます。

日時計の丘二日目(丹波竜の里公園) - 公園

 日時計の丘二日目です。 朝食は、前日焼いたちぎりパンのホットサンド。 フィラデルフィアのクリームチーズと贅沢チョコの運命の出会いというチーズをはさんでみました。この組み合わせのホットサンドは絶対においしい予感がありましたが、思った通りの味でした ^^ 朝食の後はお弁当作りですが、主菜にマルシンハンバーグでも買う予定だったのですが、忘れちゃったのでたこ焼き味の焼きそばオムレツだけ。UFOスペイン風オ...


 二日目はキャンプ場でお弁当を作って、丹波竜の里公園(元気村かみくげ)に行き、化石発掘体験を楽しみました。上記ブログカードをクリックすると、メインブログ(別サイト)のキャンプの記事が表示されます。

関連記事