ダッチオーブンで蒸しパン

べえ

2018年09月02日 12:05

 12インチキャンプダッチオーブンを使って、蒸しパンをつくってみました。



 マフィンパンを12インチダッチオーブンに入れるために、ユニフレームの底上げネットを平らにして底に敷き、その上に高さが2センチあるキャプテンスタッグの30センチ用底網を使いました。底上げネットやフリップグリルをそのまま使うと高すぎだし、底網だけだとマフィンパンが浮くのでこういう組み合わせになっています。



  Aコープの「国産小麦の小麦粉使用 むしパンミックス」200g×4を使ってみました。パッケージのレシピだと4等分にして15分蒸すのですが、今回はマフィンパンで6等分にして蒸したので12分にしてみました。



 おいしそうにパカンと割れて蒸しあがりました。国産小麦だからでしょうか? とってももちもちしていて、ひなちゃんがとても気に入りました。簡単なのでキャンプ場での朝食やおやつに良いですね。でも、最近は蒸しパンを食べ慣れていない子供が多く、給食で蒸しパンを食べることが出来ない子供が目立つそうです。

 夏になると甘納豆がお店で売っていないので、甘納豆は春ごろに買って備蓄しているものを使いました。


 普通のマフィンパンだと角のところが邪魔で、12インチキャンプダッチオーブンに入りません。このWILTON(ウィルトン) のマフィンパンはサイドのカーブが同心円状になっていて、12インチダッチオーブン専用のようです。ダッチオーブンでマフィンもおいしく焼けますので、お勧めです。



 私は手元に底上げネットがあるので、贅沢な仕方をしていますが、アルミホイルを丸めて脚にすればこの底網だけでも充分使えると思います。アマゾンはプライム専用なので、楽天へのリンクをトップにしています。


関連記事