キャンプ場でチーズトースト

べえ

2021年10月06日 07:30

 先日のキャンプの朝食はチーズトースト。簡単で短時間に焼けるのでお勧めです。



 付け合わせは前夜の酢の物に使ったきゅうりの残り物で作ったサラダです。



 あとは、インスタントのスープとヤカン紅茶。



 食パンは6枚切りを2枚パン用の冷凍ケースに入れて持ってきました。数日前に食パンを買ったときに2枚冷凍しておきました。




 この冷凍ケースがあれば、パンがつぶれることなく、衛生的にキャンプにパンを持ってくることが出来ますが、5枚切り2枚か8枚切り3枚なのが微妙。



 100均で同様のものがあればよいのですが、ネットでは見つかるけど実店舗では見たことがありません。



 フライパンは食パン専用のコチラのマイヤーのトーストパンを使いましたが、もちろん普通の丸いスキレットやフライパンでもOKです。偶然バウルー用に使っていた巾着がジャストフィットしました。



 安いしかわいらしいいので、ついぽちっとしてしまいました。私が買った時は1500円程度でした。



 いつもはバター10gを買うのですが、今回は個別包装されたバターを買ってきたので8gのバターです。たった2gのことなのに、いつもより塩味が足りなく感じたのは、今回使ったチーズが原因? それともサラダとかスープの影響なのかな?



 バターが半分くらい溶けたら、パンをのせます。1分くらいで焼き色が付くくらいの火力で焼いています。



 反転させて裏側も焼きます。表より早く焼き色がつくので注意です。



 いったんパンを皿に移し、スライスチーズをのせます。



 最初に焼いたバターがしみ込んだ面をチーズの上に載せます。



 ほんの少し焼いて、お皿の上にポンと反転させたら完成。おいしいですよ。

  

 キャンプではさほど高火力を必要としないので、今ならタフまるをお勧めしますが、このカセットフー BO(ボー) EXは、画像のようにユニフレームのクッカースタンドをかぶせた状態で中華鍋を高火力で使うと本領を発揮します。なお、今回は弱火で安定した均等な火力にするためにクッカースタンドを使っています。私が使っているのは廃番の旧クッカースタンドですが、現行のクッカースタンド 350 でも、きっと使えると思います(無責任モード)。

関連記事