キャンプの朝食はカレーパンホットサンド

べえ

2018年09月19日 07:05

 9月16日から1泊の今回のキャンプ、私の朝食はカレーパンをはさんだホットサンドでした。パンでパンを挟むのはとっても奇妙ですが、台湾では揚げパンをはさんでサンドイッチを作る文化があるそうです。分厚い衣のカツサンドと思えばそんなに不思議じゃない??



 こんな分厚いのに挟める?w



 こちらはキャンプ場の近くのスーパーで買ったホットサンドの材料。今回は、Oisisの「淡路島産玉ねぎを使用したカレーパン」を買ってみました。カレーパンホットサンドはからしマヨネーズ必須です。



 いけのことひなちゃんはコロッケをはさんだホットサンド。とんかつソース味です。我が家の定番ホットサンドです。爆発する可能性のあるカレーパンは最後にしました。



 普通においしそうに焼けました。トゥピケは火力が中央に集中するので、焼くのが面倒です。今後はバーナーパッド代わりに、ミニロースターをトゥピケのバッグに常時入れて置く予定です。



 パンにからしマヨネーズをたっぷり塗って、カレーパンをはさんで、さあ焼くよー。こういう分厚いものを焼くときは時間をかけて、少しずつ押さえていく事です。今回も片面1分ほどで2分掛けてやっと閉じました。その後おいしそうな焼き色になるまで焼きます。



 残念ながら赤丸の部分、カレーパンが爆発しています。揚げパンだけが出たみたいで、良かった。カレーが出てきて焦げ付いて、悲惨な事になると大変です。10枚切りのパンで挟めば大丈夫かな? これはカレーパンが大きい事が一番の理由ですが、くびれた食パンにも非がある感じ。



 お味自体は、カレーパンが大きい分カレーも多いみたいでしっかりした味で、銀座カリーパンをはさんだ時より好みです。ただ、市販のからしマヨネーズなので、辛さの割りに香りが少なく、スパイスがもうひとつ加わった感じがあまり無いので、家で作るだけなら手作りのからしマヨネーズの方がお勧めかな?




 以前、家で作った「銀座カリーパン」は爆発することなくうまく作れましたので、もし作るのならこちらのカレーパンがお勧めです。このときはハインツのマスタードとマヨネーズで手作りからしマヨネーズを使いましたが、マスタードの風味がカレーパンにマッチしておいしかったです。

【はみ出し厳禁】「カレーパンサンド」をバウルーで焼くときの4つのポイント | バウルー ホットサンドカフェ

こんにちは。バウルーホットサンドカフェを運営している「やくみ」のにんにくです。 数日前、突然ネット界隈を賑わせたサンドイッチ・カレーパンサンド。 「なぜ、パンでパンを挟む!?」的なインパクトは絶大。 瞬く間に知名度が高まった商品ですが、調べてみるとフジパンが東北限定で販売している商品。 関東在住の自分にとっては手軽に買えないアイテムです。 …


 レシピはこちらのバウルーホットサンドカフェの記事を参考にしました。数多くのホットサンドのレシピがあり、とても参考になります。


 バウルーホットサンドカフェはホットサンドのレシピ本も出版しています。


 一時の高騰が嘘のように、お安くなりました。ダブルも安くなっていますが、こんなむちゃなホットサンドの時はシングルが大活躍です。

関連記事