小麦胚芽入りカンパーニュ

べえ

2018年06月25日 07:05

 10インチキャンプオーブンディープを使って小麦胚芽入りカンパーニュを焼きました。ただし、本当のカンパーニュのように長時間発酵したものではなく、簡単にイーストで短時間で発酵させたものです。


 

小麦胚芽入りカンパーニュ
recipeCategory: Baking recipeCuisine: French keywords: Dutch oven
Total Time: 05:10 Prep: 00:15 Cook: 04:55 Yield: 約2斤 Calories: 1873.3kcal

材料


メゾンカイザー 450g
ロースト小麦胚芽 50g
モルト 0.3g
アクティブドライイースト 小さじ1
塩 10g
水 300g
公開日:2018年6月25日  作成:

 アクティブドライイーストは水小さじ2と砂糖一つまみと混ぜて、湯煎して14分予備発酵をします。小さじ1のインスタントドライイーストと置き換え可能です。

  • レシピとロースト小麦胚芽


    またまたカンパーニュ - ロッジ10 1/4インチキッチンダッチ

     いけのこがまたまたカンパーニュを焼いてくれました ^^ 今回は500gの小麦粉を使ってい...


     もともと、10 1/4インチキッチンダッチをフランスパン系のパンを焼くために購入したのですが、我が家の小さめのガスオーブンには持ち手が邪魔で入らないので、電気オーブンで焼いていました。しかしながら、脚を切り取った10インチキャンプダッチオーブンディープだと、持ち手がないのでガスオーブンに入る事が分かり、今回初めて焼いてみました。小麦粉500gで食パン並みに発酵すると蓋まで届くくらい膨らむはずですが、いままで10インチディープクラスで焼いて届いた事はありません。

    小麦胚芽入りコーンミールワッフル - スイーツ

     炒った小麦胚芽入りのコーンミールワッフルを焼いてみました。 ロースト小麦胚芽は富澤で購入したものです。大さじ1入れました。 ちょうど4枚分でしたが、途中生地を入れすぎたので最後は少し小さくなってしまいました。ロースト小麦の香りが香ばしくおいしいワッフルでした。バターミルクの替わりに飲むヨーグルト180g+牛乳で270mlになるように合わせてみました。 断面を見ると小麦胚芽が入っているのが少し分かります。弱...


     ロースト小麦胚芽は富澤で購入したものです。香ばしい香りがして、ワッフルに入れてもおいしいです。上記ブログカードをクリックすると以前焼いたロースト小麦胚芽入りのワッフルのページ(別ブログ)が表示されます。

     本物のカンパーニュは自家製酵母を使ってのんびり室温で発酵させて焼くものですが、今回はイーストを使って簡単に作っていますので、断面の見た目も味も本物のカンパーニュとは違います。ただ、外見だけはそれっぽいです。

  • 一次発酵


     室温は26-27度。材料を全て混ぜて45分放置。こしがつくまで手ごね5分。室温で一次発酵45分+パンチ+90分。ベンチ15分。成型して発酵かごに入れる。
     締めを強くすると気持ち良くカパッとクープが広がるのですが、今までのものは広がりすぎている気がしたので今回は緩めに締めて成型をしたそうです。ダッチオーブンに油を塗ったりはしていません。

  • 2次発酵



     二次発酵はバヌトンを使っています。画像は焼く寸前です。バヌトンにはライ麦粉を振っています。バヌトンで80分二次発酵。

  • 焼成




     二次発酵が終わる20分前くらいにダッチオーブンをオーブンの中に入れて230度で予熱開始。予熱が完了したらそのまま10分間ほど焼いてダッチオーブンを暖めておきます。

     生地をオーブンシートを敷いた板の上に返し、四隅に切り込みを入れて、オーブンシートを持って熱いダッチオーブンの中に入れます。

     ガスオーブンで焼くのは初めてなのでドキドキです。蓋をして、ガスオーブンで230度で25分焼いたところ、既に焼きあがったかのようにきれいに色が付いていたので、温度を下げて焼く事にしました。蓋を外して5分間180度で焼いて焼成終了。

  • 完成




     おいしそうに焼けました。



     ロースト小麦胚芽の色が強く出てカラメルを混ぜたパンみたいです。断面の気泡はゆっくりと発酵させたカンパーニュとはかなり違います。

    食べてみた




     サンドイッチにして頂きました。シュープリーズに良さそうなパンです。



 10インチキャンプダッチオーブンは脚がある分、背が高いので普通のオーブンには入らない可能性があります。オーブンでパンを焼くのなら、キッチンダッチオーブンの方がお勧めです。


 我が家では、パン焼き用に10 1/4インチキッチンダッチを購入しましたが、今現在もし新規にパンを焼くためにダッチオーブンを買うのなら、迷わずダブルダッチにすると思います。蓋に取っ手がないのでキッチンダッチより高さが低いし、カンパーニューを焼く場合、蓋を下にしてダッチオーブンを被せるようにして上に乗せて焼けばとっても楽に生地を置けます。

関連記事