ダッチオーブンで熱燻

べえ

2017年06月19日 07:00

 来週からは本格的な梅雨空がやってきそうなので、突如ホタルキャンプに行くことになりました。今回は盛りだくさんな内容でとても面白かったのですが、とりあえずホタル写真だけUPしておきます。場所は西脇市の畑谷川です。昨年も来ていますが、今年はとてもきれいでした ^^




 さて、私は基本的にダッチオーブンでは燻製をしません。だって、ダッチオーブンが汚れるしw それは冗談ですが、実は我が家には大型の燻製器が2台あるし、中型が1台。簡単に済ませるなら、アマゾンのダンボール箱でも燻製が出来るし、わざわざダッチオーブンを引っ張り出す必要がないからです。そもそも、ダッチオーブンでの燻製がアメリカで普通に行われていたかは疑問で、日本では大宮シェフが考案したような記述がJDOS会長の菊池氏の本に載っています。最初の本には燻製の話はありません。もちろんアメリカ人は燻製が大好きなので、事例が皆無と言うことではありません。



 実は先日UPしたように、レストア中のダッチオーブンがあります。やっと加熱しても煙が出なくなったので、これならどうせまだまだ洗ったり磨いたりすると思うので、お試しにダッチオーブンで燻製をしてみることにしました。ホタルキャンプにおつまみとして持って行くつもりの豚バラ肉の燻製です。





 熱燻はめったにしないのですが、これはこれで簡単でよいですね ^^ ただ、火が強すぎました。初めてだったので加減が良くわかっていません。途中とっても美味しそうだったので、ちょっと残念。でも、焦げ臭いって感じではなく、とても美味しく頂きました。ただ、キャンプでは結局食べずに持って帰ってきました ^^;;



 ダッチオーブンもちょっときれいになりましたw このあと洗剤でごしごし洗いました。燻製をしたら洗剤で洗うしかないと思います。それでも、焼いたら燻製の臭いがしました。


関連記事