ギタースキレットで片面焼きオムレツ

べえ

2024年01月23日 07:49

 我が家にはたくさんの鋳鉄製品があり、それぞれ記事が複数あるのですが、記事が1件しかないのがギタースキレット。実はキッチンにぶら下げているので、案外使っています。



 使い方はほぼ一択で、片面焼きのオムレツです。でも、それじゃ記事が2件で終わってしまうので普通のオムレツや目玉焼きもそのうち記事にしたいですね。パンはあらかじめトーストします。今回は8枚切りのパンが残っていたので使いました。


 熱したスキレットに油を塗りバターを5g入れます。弱火で熱し、バターが溶けて泡が立たなくなったら卵液を入れます。



 卵は1個。大匙1杯のミルクと、塩コショウを混ぜ合わせて卵液を作っておきます。



 普通のオムレツのように勢い良くかき混ぜるとこぼれてしまうので、端に箸を挿して、そっと中央に向かって箸を動かして卵液を混ぜます。そのままだと中央が高くなってしまうので時々固まった卵を端に移動しながら固めていきます。ひらひらと固まった卵が見えますね。アメリカンなスクランブルエッグの作り方と似た感じです。



 ある程度焼けたら火を止め1分くらい余熱で固めます。



 あとは、こんがり焼けたトーストにポンと乗っければ完成です。ラピュタパンと違ってオムレツが固定されるので食べやすいです。


 ギタースキレットは一旦廃番になり、デザインが変わって再販されると認識していたのですが、まだ新しいバージョンを見かけませんね。

関連記事