ワイルドなホタルキャンプ二日目
ワイルドなホタルキャンプ二日目です。深夜まで起きていたのでなかなかいけのこが起きてきません。仕方ないのでひなちゃんと、家で焼いてきたパンを、トーストして食べることにしました。
昔ソロで使っていたユニフレームのトースターを使って焼いただけですが、パン自体がバターたっぷりなので美味しかったです ^^ 夕食の残りのニンニクをペーストのようにパンに塗ってみましたが、もちろんとっても美味しかった。でもね、本当はフレンチトーストにして食べる予定でした。食事が終わったころに、ひなちゃんがお友達になった男の子がやってきて、「きつねの足跡を見せてあげる」と言うので、お邪魔したらベンチにくっきりと足跡が ^^;; ひなちゃんとお兄ちゃんと私でひなちゃんがキャンプでどうしてもやりたかったすごろくをしました。仲良く遊んだおにいちゃんですが、10時のチェックアウトでお別れです。我が家はデイも入れているのでチェックアウトは17時。
キャンプ場に誰もいなくなったので、ひなちゃんはいけのこと一緒に川に行きます。私も行ってみると大声を出しています。なんとやごがトンボになろうとしていて、1匹は私が付いた瞬間に飛び立ちました。もう一匹がこちら、だんだんと羽が出てきています。なかなか見れない瞬間に立ち会えてひなちゃんは大喜びです。
昼食は手抜きで、インスタントのスパゲッティーグラタンです。たまねぎ、ツナ缶、牛乳、チーズ、油が別に必要です。
コールマンのクッカーセットの直径18センチ、約1リットルのフライパンを使って作り始めましたがあふれそうになり、少し具材を減らしてから、底網を置いた10インチキャンプダッチオーブンの中に入れます。隙間が少なくちょっと心配でしたが、思ったほどのことではなく簡単に移動できました。その後全ての具材を戻し、ツナ缶を入れてかき混ぜ、上にチーズを散らします。後は熾きを乗せて焼くだけ。たまねぎを切り始めたころに残っていた薪を一気に燃やしたのですが、着火が早すぎたようで、熾きを乗せるころには燃えすぎていました。たまねぎを炒めだしたころ着火でよかったのかな。
ちょっと火力が弱くなっていた熾きですが何とか焦げ目が付きました。美味しそうでしょ ^^ マカロニグラタンは良く食べるけどスパゲッティーグラタンって最近食べる機会が少ないです。ツナ味のグラタンも良いものです。ただ、熱いので冬のちょっと寒い夜に食べてみたいな。でも、暑さを吹き飛ばす熱さで美味しくいただけました。次はランチに熱いカレーうどんを作ってみようかな?w
グラタンは、こんなことしなくても、8インチくらいのダッチオーブンで直接グラタンを作って蓋の上に炭を乗せて焼けば簡単なんですが、こうやってみたかったんです。ご飯を食べた後はお方付けをして帰るだけなんですが、やはりどんどん時間が過ぎて行き、チェックアウト時刻の15分前くらいに帰路につきました。
中畑林間ファミリー園の栗林では花が咲いています。ちょっと臭いですが、秋にまた栗拾いに来たいな。このグランドは基本的に車がこないので子供たちの遊びに良いのですが、こどもたちは坂道のほうが楽しいようです。見えている建物はこのキャンプ場唯一のトイレ。男女共用で、山登りの方も使うので一時的に手狭になる事があります。
関連記事