ホタルキャンプに行ってきました。場所は西脇市にある中畑林間ファミリー園です。今回はこちらのコテージBです。コテージといってもお風呂もトイレも着いてないし、270×200のマットを敷くと残りのスペースがかなり少ないです。ま、一泊1室2000円ですから。
10時からチェックインできますが私たちがインしたのは13時ごろ。慌ててランチに用意していたチキンラーメンを準備します。
川でかになどが取れるようでひなちゃんもさっそく遊びに行きました。画像は向かいのサイトのご兄妹のお兄ちゃんが取ったサワガニです。今回のキャンプでは、このご兄妹といつも遊んでいました。
一息ついたところで、夕食と朝食の材料の買出しに行きましたが、官兵衛の湯の前を通ったら見慣れたパンダがいます。とても気になったので、以前あった場所に見に行きましたが、いなくなっていたので官兵衛の湯に移動したようです。画像は以前撮影したパンダと現在のパンダが消えたその場所です。
夕食は10 1/4インチスキレットで焼く豚のしょうが焼き。
家で調味料を準備して持ってきていたので肉を焼いて調味料をかけるだけです。普段の家での夕食になりましたが、これも悪くありません。
食事をしてたら変な虫がやってきました。結構たくさんいます。よく見るとホタルです。このホタルは帰ってから調べたところ、姫ホタルでした。
夕食後ホタルを見に行ったのですが、向かいのお兄ちゃんと一緒じゃないのでひなちゃんの機嫌が悪い。一緒にホタルを見たかったみたいです。
ここで見られるホタルは緑っぽい源氏ホタルの光ではなく、昼光色みたいな感じ。ひょっとしたら暖色LEDのランタンで食事をしていたので、我が家だけにホタルがやってきたのかもしれません。このときは知りませんでしたが、姫ホタルのメスは飛べないので同じ場所で光っているので、ちょっと地味。時期的に早いからかもしれませんが数も少ない。ホタルが少ない割に、人はかなり多かったです。これなら神戸市内のホタルまつりくらいのホタルの数って感じだし、キャンプ場の川とたいして変わらない感じで、お兄ちゃんと見に行った方が良かった感じです。
雨が降ったりやんだりの中途半端な天気だったので、焚火はしないでおとなしく眠ることにしました。久しぶりにのんびりとしたキャンプが出来た気がします。最低気温は15度で快眠できました。
朝食は、昨夜のおつまみのミックスナッツを入れたワッフル。ピーナツ入りの南部せんべいみたいで美味しかったです。
10時チェックアウトなので急いで撤収しないとだめなのですが、子供が川で遊んでいるので、思うようには進める事ができません。結局チェックアウト後もしばらくお兄ちゃんと遊んでいました。
次の目的地は丹波薬草薬樹公園。写真だときれいに見えますがそれ程でも無かったです。ハーブや薬草のエキスパートの方がいて面白い話が聞けるのだと勝手に思っていましたが、残念ながら立ち寄り湯メインの場所でした。
こちらのレストランおときやでランチをいただきます。泉極湯巡り合戦ラリーという県内の5つの温泉の入浴と食事のスタンプラリーがあるので一応私はスタンプラリー指定の料理「鹿カツめし」を頂きました。1000円ですが、とてもボリュームがあり、美味しく頂きました。1軒だけ突出した値段設定のレストランがあるので制覇する気になれないのがなぁ・・・。
この公園内にある地図だとこの柵の向こうがキャンプ場なのですが、現在は閉鎖されているみたいです。
帰りに焼き鯖をお土産に買い、いけのこがテレビで見た長浜名物の鯖そうめんを作ってくれました。この濃い出汁に浸したそうめんをひなちゃんがかなり気に入ったようです。