キャンプ用に木製お茶碗を買ってみた

べえ

2022年07月19日 07:31

 我が家のお茶碗はユニフレームのサーモカップと言う、現行のキャンプカップの旧バージョン。しっかりしたカップで、お茶碗に向いた形とサイズなんですが、やはり金属製は味気ない。それに寒い時期はとても冷たくなります。



 シェラカップよりも食器としては便利だと思ってます。鏡面仕上げなのでブログにUPするには、映り込みがちょっと嫌です。





 こちらはサーモプレート。現在はキャンププレートと名前が変わりヘアライン仕上げになっています。もちろんですが、サーモボール(現行機種名はキャンプボール)も持っていますが、サーモボールはちょっと出番が少ないです。



 そんな訳でIKEAの春のパン祭風の食器を買ったりしましたが、割れにくいとはいえちょっと気を遣う。それにお茶碗とは言えない形だし。

IKEA春のパン祭風¥89

 先日買ったIKEAの春のパン祭のお皿のような見た目のフランス製の強化ガラス製の食器を追加で買ってき...



 IKEAのボールやお皿を買った時の記事です。せっかく買ったので、何度か使っていますが、今のところ割れたりはしていません。大きなお皿は案外重宝しています。



 そんな訳で、木製の漆塗りのお茶碗を買ってみました。軽くて冬でも暖かくて良さそうです。



 裏側です。



 さっそく自宅でも使ってみましたが、小ぶりですがとても良い感じ。娘も「これは良いものだー」と、喜んでいます。力がかかると簡単に割れそうですので、しばらくは箱に入れてキャンプに持って行く予定です。



 ちなみに、自宅で使っているお茶碗はこちら。ご飯がとてもおいしくいただけるお茶碗だと思っています。



 こちらが私が愛用しているお茶碗です。とても良いお茶碗だと思いますが、割と簡単に割れます(娘用を一回割りました)ので、キャンプには持って行けない感じです。



 カレーなどでは(これはビーフシチュー)100均で買ったメラミン製のお皿を使うことが多いです。かわいくてお気に入りです。

関連記事