CHUMS×BE-PAL 鋳鉄製スキレット miniでオムレツ

べえ

2018年06月12日 07:08

 CHUMS×BE-PAL 鋳鉄製スキレット miniを使って慣らしも兼ねてオムレツを焼いてみました。スキレットは毎日オムレツを焼けばすぐに油が馴染むので楽でよいです。ついでに、アマゾンで予約しておいたものも1日遅れの10日に届いたので、比べてみました。



 先に使い始めたほうはチャムスミニA、遅れてやってきたほうをチャムスミニBと今後呼ぶ事にします。



 チャムスミニAはこのあたりに出っ張りがあるので区別が付きます。どちらかと言うとBの方がザラザラも少なく、仕上がりがきれいです。



 左のチャムスミニAは初日にオーブンで2回、翌日に1回焼いていますので、新品の右のチャムスミニBと比べると明らかに黒いです。サンルームで撮影したので光はほぼ同じ条件で、左右を入れ替えても同じように写ります。

 今回はチャムスミニAを使ってオムレツを焼いてみました。卵の中身の重さを測ってみると52gと小さめのM玉って感じです。スキレットを230度くらいまで温め油を内側全体に塗ります。190度くらいまで下がれば油を入れて卵液を流しいれます。慣らしも兼ねているので、たまごと塩コショウだけのオムレツです。



 すごく膨らみ溢れそうです ^^;;



 スキレットとたまごの間に箸をはさみ、中央に寄せてアメリカンなスクランブルエッグのような感じでかきませて全体を半熟にしてからお箸を使ってまとめます。



 焼けました。おいなりさんのようです ^^;;

 2台目もお湯とたわしで洗い、230度まで熱してからひまわりオイルを塗り、1台目と一緒にオーブンで200度1時間、180度で45分焼きました。2度目は一緒に焼いた5インチと6インチのダッチオーブンに合わせるために温度と時間を変えています。チャムスミニBは2度オーブンで焼いてかなり近い色になりましたが、まだいけのこにもひなちゃんにも、どちらが新しいものか分かるようです。ま、チャムスミニAは5回焼いていますし、オムレツも焼いていますので ^^;;

関連記事