ダッチオーブンでプリン
以前から気になっていた、みなくちなほこさんの鉄スキ大スキ!のプリンを作ってみました。今回は何個分の量か良く分からないので、手抜きでカラメルタブレットを使いました。
我が家でちょうど良さそうなサイズの入れ物と言えば、モロゾフの小さいほうのガラスのプリンの入れ物。でも、これは背が高すぎて、みなくちさんの本のように、6 1/2インチスキレットを2枚重ねても蓋が閉まりません。
仕方ないので8インチキャンプダッチオーブンでお湯を沸かし、隙間をあけて本のレシピの通り8分弱火で蒸してみました。でも、隙間が大きすぎたのかな? 全然火が通ってないみたいでした(ちょっと振ってみると分かります)。
そんな訳で、そこから10分間蓋を閉めてみたら火が入った感じになりました。
翌日食べようとしましたが、しっかりしていてなかなか落ちそうにありません。普通はちょっと揺らすしたり、最悪バレエのようにくるりと1回転すると落ちるのですが、なかなか難しい。
何とか落ちましたが、かなり不恰好 ^^;; 上が汚いのは手抜きでカラメルタブレットを使ったからで仕方ありません。お味はとっても滑らかで、長らく食べていないパステルのなめらかプリンみたいな感じでした。次回は隙間をもっと小さくして、1個当たりの量を増やして3個作ってみるつもりですが、8分だけじゃ到底無理な気がします。みなくちさんのレシピは上にシロップを掛けて直接食べるみたいだし、半生って感じの物を味わうのかもしれません。以前私が作ったものは、蓋をして弱火で13分、火を消して10分蒸らしました。いけのこがダッチオーブンで作ったものは弱火5分、蓋をして15分。どちらも牛乳は温めていました。
関連記事