ケトルで迷う

べえ

2016年08月29日 07:05

 現在使っているケトルはトランギアの0.9リットルですが、ひなちゃんが一人前にお茶を飲むようになったので、ちょっと足りない感じがあります。



 トランギアには1.5リットルのものがありますので、これを買えばOKなんですが、無処理のアルミのため使っていると中がかなり黒くなります。どうせ新たに買うのなら、ヒートエクスチェンジャーが付いた物に興味があるので、Fire-Maple の1.5リットルのものも考えています。サイズ:153x131mm。こちらだと表面処理をしているので、内部の汚れも気にならないかもしれません。この製品のヒートエクスチェンジャーが付いていない物でも良い気がしますが、1.5センチの高さの差しかないので、あまり小さくならない感じです。ヒートエクスチェンジャーが付いていると、一酸化炭素が出やすいみたいですので、テント内でお湯を沸かす時に心配です。

  

 1300円ほどのこんな安い1.4リットルの物もありメッシュポーチと漉し網まで付いていますが、見た目がちょっとイヤかな。キャプテンスタッグからステンレスの2リットルの物も出ています。外径145×高さ125mmとちょっと小さく容量は2リットルで実質1.7Lと多いのが魅力。

 

 ちょっと訳が分からなくなってきましたが、頭の中を整理すると、Fire-Maple の2台とキャプテンスタッグで迷っているようです。昨日、アメリカのダッチオーブンなどを扱うキャンプシェフのカタログを手に入れたのですが、なんとFire-Maple のケトルそっくりの物がありましたw



 アルミのメリットは熱伝導が良いこと、ステンレスは熱伝導が悪いけど、ラフに扱えること。いざとなれば家で使っているこんなステンレスケトルがあるので、今回はFire-Maple のヒートエクスチェンジャーが付いた物をポチりました。中国からの発送なので、しばらくは買ったことを忘れて待つようにします。


関連記事