キャンプ場で寝袋とコタツ布団を圧縮してみた

べえ

2018年11月27日 07:05

 先日購入したFLEXTAILGEARのミニポンプと100均の布団圧縮袋をキャンプ場で使ってみました。



 コタツ布団と、モンベルの寝袋旧ファミリーバッグ#1と#3の計3枚を圧縮してみました。このモンベルのファミリーバッグはとっても場所を取ります。

ファミリーバッグ#1 サンライズレッド
素材:表地/70デニール・ナイロン・タフタ、中綿/ホロウファイバー(中空ポリエステル綿)、裏地/ポリエステル65%+コットン
総重量:2.5kg
サイズ:最大長200x85cm
収納サイズ:径48x35×21cm/35L
適応身長:身長183cmまで
快適睡眠温度域:-9℃~

ファミリーバッグ#3 バルサム
素材:表地 /70 デニール・ナイロン・タフタ、中綿 / ホロウファイバー(中空ポリエステル綿)、裏地 / ポリエステル 65% +コットン, 総重量: 1.8 kg
サイズ:最大長 200 x 85 cm, 収納サイズ:径 48 x 35 × 21 cm /26 L
適応身長:身長 183 cmまで, 快適睡眠温度域:− 0 ℃〜

 ちなみに、なぜ寝袋のグレードが違うかと言うと、私よりいけのこのほうが寒がりなので、私のほうが薄い寝袋で眠ることで、私だけが暖かく眠ることを防ぐためです。



 100均のバルブの無い圧縮袋でしたが、簡単に圧縮できましたが、このように重ねて圧縮すると、案外場所を取ります。車に入れるときにちょっと苦労しました。



 ミニポンプと布団圧縮袋のおかげで、キャンプ場でコタツでくつろぐことができました。天板がちょっと小さいのが今後の課題ですが ^^;; 行きはコタツ布団とモンベルの寝袋ひとつをそれぞれ単独で圧縮して持っていったのですが、そのほうが場所を取らない感じでした。コタツ布団は圧縮の効果がとても高く感じました。#3はダイソーのトラベル衣料用圧縮袋L(60×50センチ)でぎりぎりで、努力が必要。できれば70×55センチくらいが欲しい感じでした。



 このポンプ、なかなか良い感じです。この日はインフレーターマットのシングルとダブルの空気を抜き、布団圧縮袋を使っても能力が落ちた感じはまったく無かったです。寝坊をして朝食を食べ終わったのが9:30を過ぎていて、まったく片付けていない状態だったので11:00のチェックアウトは無理かと思いましたが、4分前にチェックアウトできたのはこのポンプのおかげもあると思います。



 私は100均の布団圧縮袋を使いましたが、専用のバルブ付きの衣類圧縮袋が販売されていて、ポンプとセットで購入だと600円引きらしいです。ポンプに専用のアダプタが付属しているのできっと便利だと思います。欲しいけど600円引きじゃないのでちょっと悔しくて買えないですw



 ポンプとセットだと専用のマットも600円引きらしい。マットと圧縮袋をセットだと600円引きらしいけど、それはちょっとどうなのかな?

関連記事